地域のみんなの居場所 な~や 誕生

2018年01月29日

「 な ~ や」 の オープニングセレモニーに 参加させていただきました。(NPO法人さぬきっずコムシアターさんにて 1/28)
地域のみんなの居場所 な~や 誕生


三世代交流の地の誕生。たくさんの困難を乗り越えて、地域のみなさまの直接の力により、人むすびが強くなり 誕生。
今後の 利用形態は無限大。 

私としては、まだ少し残しています技術屋の視点からのワーキングをお手伝いして、一つの区切りの予定。
某介護施設の家族会の立場で訪問したいなあ
某保育所の関係者の立場で訪問したいなあ   などなど   命名 な~や 掛詞も含まれているようです。
みなさまにとり ○○○を したいなあ そんなところから ご気軽にボランティア体験、交流などを生み出してください。

地域のみんなの居場所 な~や 誕生
落成式にて いただきましたリーフレットを掲載させていただきます。そして 同封案内も ↓記
マルシェ ワークショップ等の 有償会場利用の可否についても記載されていました。

地域のみんなの居場所 な~や 誕生

地域のみんなの居場所 な~や 誕生

地域のみんなの居場所 な~や 誕生
昨日は こどもアトリエ作品展ブースも一角にございました。すばらしい~。
地域のみんなの居場所 な~や 誕生
こんな 案内も ⇓  アッ あの時の 企画ワークショップの 一案が即刻に 採用されていることに 驚愕 ⇓
ともに学ぶ 食文化講座
地域のみんなの居場所 な~や 誕生
ボランティア養成講座 

地域のみんなの居場所 な~や 誕生
1階 ⇓  内部のスナップ 主として1階
 地域のみんなの居場所 な~や 誕生
                           2階から 1階空間を垣間見 ⇓
地域のみんなの居場所 な~や 誕生
         オープニング セレモニー  小雪の舞う中での 1シーン ⇓  多くの方々の 想いの場の誕生、おめでとうございます。
地域のみんなの居場所 な~や 誕生

地域のみんなの居場所 な~や 誕生

地域のみんなの居場所 な~や 誕生
さぬき式納屋( 築58年経過)の 生まれ変わり  
企画 設計 施工 落成式 すべて、地域の方々の手作り、ボランティア活動を取り入れて、大切に たいせつに の1年間。
誕生 命名 あめでとうございます。 (●´ω`●)(●´ω`●)(●´ω`●)


同じカテゴリー(家族会 ?)の記事画像
クレオパトラ開花
花見 NHKあんぱん列車 幸運
想いあるムシロ絨毯 未来邸内
だいだいカフェ
ラグーン研究会の成果へと。もう少し 白馬のように
考える 日。
同じカテゴリー(家族会 ?)の記事
 クレオパトラ開花 (2025-04-11 23:55)
 花見 NHKあんぱん列車 幸運 (2025-04-08 22:55)
 想いあるムシロ絨毯 未来邸内 (2025-03-23 09:09)
 だいだいカフェ (2025-02-15 23:03)
 ラグーン研究会の成果へと。もう少し 白馬のように (2025-02-09 22:33)
 考える 日。 (2025-02-08 23:45)

この記事へのコメント
亀山先生 

な~や無事完成いたしました。
先生はじめ、学生の皆様のご指導ご協力を心より感謝いたします。

思いが形になるには、たくさんの方々の手と知恵と力をお借りせねばできないことでした。
半年をかけたご協力、本当にありがとうございました。
これから、地域の拠点として活用してまいります。これからも、よろしくお願いいたします。


当団体ブログに、この記事をリンクさせていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
Posted by きっずコムきっずコム at 2018年02月04日 09:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地域のみんなの居場所 な~や 誕生
    コメント(1)