コミュニティー誕生地は№2 日本初

2012年11月04日

居住者が管理運営に参画し将来にわたって住みたいという街をつくり出せる。(NPO法人住宅生産性研究会)
日本初の試みの安価な住宅、欧米・英国の手法を取り入れたこの九州の地の試みの 詳細は ⇒http://oginoura.com/をご覧ください。
コミュニティー誕生地は№2 日本初 地下1階



















コミュニティー誕生地は№2 日本初 小屋裏利用





















コミュニティー誕生地は№2 日本初  サスティバルコミュニティー資料
 通常+の 建築ガイドラインの締結
 同じく   住宅地経営環境管理基本約款等の貴重な資料をいただきました。
 これらを理解された入居ということが基底のようです。

 わたくしたち、実践教育訓練協会(産官学メンバー自主組織)の建築部会へのご指導たいへんありがとうございました。


同じカテゴリー(大粒総合)の記事画像
香川県空き家対策連合会 ・多主体協働プロジェクトへ
はじめまして 春の土準備
くさびベンチの居場所は ここです。本日開花。
くさび ベンチプロジェクト祝。 そして大人の次の活動へ
あたらしいこと 去ること
ハクくん 胸キュンキュンと
同じカテゴリー(大粒総合)の記事
 香川県空き家対策連合会 ・多主体協働プロジェクトへ (2025-04-01 12:34)
 はじめまして 春の土準備 (2025-03-30 07:55)
 くさびベンチの居場所は ここです。本日開花。 (2025-03-26 23:51)
 くさび ベンチプロジェクト祝。 そして大人の次の活動へ (2025-03-25 23:55)
 あたらしいこと 去ること (2025-03-24 23:45)
 ハクくん 胸キュンキュンと (2025-03-21 12:34)

Posted by 今 できること at 18:17│Comments(0)大粒総合
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コミュニティー誕生地は№2 日本初
    コメント(0)