家族会に触れて 餅つき

2015年12月26日

早朝に多度津町の香川県登録認定の事業所の サ高住の庭に集合。

クリスマス会 共用部の清掃 そして

節目 の 餅つき 。 
場にはすでに菅組さんのご協力のもとに テント内に すでに 会場が設営されていました。
うまく 事が流れ始めるまで 待機していただき、さらに 餅つきも少ししていただいて、会社へとご出社。ありがとうございました。

さて、20臼の餅つき 。 施設内にて生活されていますクライアントさん、職員さん、ボランティアのみなさん、クライアントさんの家族(家族会が設立しています。)にて スタート。
実は お昼すぎまで かかりましたが、みなさん気持ちよく、快くの 1日であったとおもいます。

今 施設で言うところの 大家族 を目指しましょう。出来ることは 自分たちで こんな意味合いを 持って この時代を 進んでいます。

私は 杵つき担当。8人で交代しながら。。。。 良いでした。(●´ω`●)

プライバシーのこともありますので、たくさんの笑顔、拍手のみなさま(車椅子ご利用のみなさまから)の御姿は 省略させていただきます。
家族会に触れて 餅つき

家族会に触れて 餅つき

家族会に触れて 餅つき

家族会に触れて 餅つき

家族会に触れて 餅つき

家族会に触れて 餅つき

家族会に触れて 餅つき

家族会に触れて 餅つき
750個予定 達したかなあ と思いつつも 完了。 片付けして 良い汗いただきました。 感謝
家族会としては どんなスタンス、どんな方向性が良いのかは わかりませんが、 今施設グループ 内で検討しつつ 次へ 進めたいとおもいます。

いずれは 子ども会活動と 同じように、 家族さん、クライアントさんが主体で、情報発信から準備まで
今は 職員さんのみなさまの 大きなやさしいお心に 支えられています。


さて この1枚の 写真(実は 10枚ほどありますが)
夕刻に あるクライアントさんからいただいた写真 ↓ (銀盤)
 中庭の 活動の一コマでした。
 手が動きにくくて うまく撮れませんでしたが お納めください と 。

 家族会会長の立場で 御礼申し上げいただきました。 いつのまに撮影されていたのかなあと思いつつ。大切な1枚。
 
家族会に触れて 餅つき
次の 家族会活動は 5月くらいかなぁ とおもいます。 母の日・父の日を目指して
(本日 三豊方面の主宰さんに ご相談させていただきました。 感謝)




同じカテゴリー(家族会 ?)の記事画像
想いあるムシロ絨毯 未来邸内
だいだいカフェ
ラグーン研究会の成果へと。もう少し 白馬のように
考える 日。
こびとの家さん、 せせらぎの郷さん ありがとうございました。 命
みつけてくれてありがとう
同じカテゴリー(家族会 ?)の記事
 想いあるムシロ絨毯 未来邸内 (2025-03-23 09:09)
 だいだいカフェ (2025-02-15 23:03)
 ラグーン研究会の成果へと。もう少し 白馬のように (2025-02-09 22:33)
 考える 日。 (2025-02-08 23:45)
 こびとの家さん、 せせらぎの郷さん ありがとうございました。 命 (2025-02-04 22:23)
 みつけてくれてありがとう (2025-01-31 22:33)

Posted by 今 できること at 20:16│Comments(0)家族会 ?大粒総合
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
家族会に触れて 餅つき
    コメント(0)