和気あいあいと

2025年05月19日

予定の地域ことを終えた日曜日

午後から、 梅雨前の側溝・暗渠の掃除へ。
未来邸内は 多文化のチームにお任せ。
暗渠を 掘り出して、パイプ内の泥出しも完了の連絡。花壇を少し作りましょうということに。何を 植えるかは検討中。


わたしの方は 田に行き、 陽光桜 と 山桜の 支柱のやり替えを急ぎ実施。竹は 舟岡山に行き 立ち枯れの竹より作成。
未来邸内の方々と ヒマワリ作戦の確認。上手く行くかどうかは わからない。
しかし、 なんとかなるでしょうと 気軽に 挨拶。 海外の方々も、一緒に汗をかいていますので 和気あいあいと楽しんでいます。
今は 農と大地関係者との 交流。
別途 ある分野のコンシェルジュの再点検中( この歳になって 頭の中で再構築中、) 


  


Posted by 今 できること at 08:10Comments(0)試行 のら空き家 古民家2025体制

晴の日 先への準備。

2025年04月27日

午前、多度津町内での 生前整理セミナー会場へと資料・プレゼンデーターを持ち出発。
会場は 定員オーバー。
基礎編として 相続などから実例を少し入れながらご説明させていただきました。
スタート画面は 

Z世代・α世代の ことも交えながら 地域性i(西讃第2支部準備委員会)・全県連合の理事の立場から、
社会性・経済性というゼブラ組織の立場から 講演させていただきました。
行政圏ではない地域生活圏の中での 骨子のスタンスです。
本日内容を おおまかに基底にさせていただいてから、各種ご相談に 現在の全メンバーが動くというスタンスです。
全くの 0知識からのご相談、単純な 金儲けは、かなりの無理があるかと思いますので、その場合は、
お断りさせて頂きます。

本部 4月1日に 設立、 5月に大切な支部間・組織内容の打合せがあり、そのあとに支部活動が進むという流れがあります。
すでに 行っています、セミナーに参加されてのご相談は、セミナー会場にて 周知させていただいた先に、電話をいただければ、相談が始まる・内容により実動させて頂くというご対応をさせて頂くこととなっています。
まずは、 基礎知識としての情報の共有化からスタートしています。

本日は、多度津町内会場へお越しくださりありがとうございました。 ⇓ 活動時の 腕章です。

ご参加されたみなさまの 意識は高いですし、現状を把握された感を いただきました。支部の設置場所地もお知らせさせていただきました。(これまでの 舟岡山未来プロジェクト内容は 純粋の無償ボランティア域 、 連合会活動は、別メンバー かつ 有償域も当然、ございます。なんもかんも 0円ということは ございません。)



そして、 帰路へ。 連れ合いとともに ブルーインパルスを みるため、 田んぼへ。( 多度津町内にて )
多くの 方が 待たれていました。 予定時刻、 まずは、高松方面への飛行を確認。素晴らしい。


すぐに 戻ってくるということで、 飛行ルートの 真下に陣取り。 ここで、善通寺駐屯地に見学に早朝から行っている近親者から
電話。 あちゃ~。

高松方面へ

カメラを構えて 高松から戻ってくるのを 待つ。
おかしい。20分経過。善通寺駐屯地内にいる若より 連絡。 ミッション中止。 やむを得ないなぁ と思い 帰路へ。緊急性最優先。

そして ハクくんのお世話のため 未来邸へと。お待たせ。
ポー子の 誕生を静かに 見守っています。

  


Posted by 今 できること at 23:11Comments(0)大粒総合空き家 古民家2025体制

ともかく準備。段取り一番。

2025年04月24日

本日の早朝1時。 合間を見つつの 講習会シートできた。そしてメール便発送。
あとは当日の27日に、ご説明。お昼頃には ブルーインパレスが 飛ぶコースの下の会場にて。

そして本日、 会場ご担当の方から夕刻には 定員いっぱいとのご連絡をいただきました。
一般社団法人 香川県空き家対策連合会 役員の立場にて 会場の皆様と考えさせていただきます。ひとつの今の課題について。
終活セミナー 生前整理と遺品整理、相続と空き家課題 基本編  わたしも学び中です。
高松本部( 設立済み )のもと、西讃第2支部( 準備委員会として、未来邸に現在組織の別組織としての設立準備中 )として。
今は データーの再確認・補正中。一つ終えて 安堵です。 コーヒーが美味しいです。
午前中の 別研修は 目がショボショボでしたが なんとかクリヤー。


少し 介助をしてから 夕刻には未来邸へ。
もうひとつ、26日の 舟岡山での竹秘密基地つくりの ことを考えながら・・・・。
未来邸内に入り、 明日中にすべきことを思案。26日は 未来邸も少しオープン。
未来邸の第2期改修記念祭の 立柱札を みながら、 今年は、第3期の片付けを しなければならないなぁ と。夏以後に。
そして 舟岡山へ。 園児のみなさんに植えて頂きました 花。 開花。 一部は 獣に やられました。 しかし、自然の場です。
26.27日と 天候は良さそうです。 どうぞ 当日は ご安全にお越しくださいませ。

ハクくんの 散歩を終わらさせて 介助へと。 いろいろとありますが、 割と自由にしています。 
イベント工程が上手く運よく決まっています。拝
  


ハクくんとの触れ合い。そして組織後の初会議

2025年04月16日

出発前に ハクくんのお世話。
田んぼの 縁のごちそう。
舟岡山の 腐葉土の試行部分に 花。 名前は知りません。 ハクくんに食べないよう 言い聞かせ。
大切な 高松会議があるため、 いそぎハクくんを未来邸へ 追い込み
STOP ?  原因は ⇓⇓


そして 第一回 役員・支部長会議へと in 高松本部にて
おつかれさまでした。 ありがとうございました。   


Posted by 今 できること at 23:23Comments(0)日々感動空き家 古民家2025体制

香川県空き家対策連合会 ・多主体協働プロジェクトへ

2025年04月01日

空き家対策に取り組まれるさまざまな個人・団体の方々がおられる中、

約1年半の コツコツ活動をしながら、振り返ると かなり対応している実績がありました。

本日、 一般社団法人 香川県空き家対策連合会 本部が設立 (高松市内) 誕生
そして地域のチェンジメーカー努力により、企業の社会的責任の展開により、 準備の出来ました所から、香川県内8支部が活動に はいっていきます。変革の しなやかな道筋が、さまざまな方々と共にできることを願っています。

所属の団体、専門領域もさまざまな方々、45チーム体制 やがて100体制、150体制にて、県内の急激な空き家増加に対応していくチームです。現役世代の責務として空き家課題にとりくみ、次の世代子どもたちへの負荷を減じる。
こんなことから、やる気のある常識のある志の高いメンバーが集まっています。
情報を知った方々、業者さんも集まり始めました。(準備委員会は動き出しています。)  


重要度と これならできるという満足度 を 感じて頂ければ 幸いです。
8支部苦労することもあるかと思いますが、全支部が応援します。
空き家課題と それを考えているお一人お一人の 間をつなぐことができれば、自然治癒となるかも知れません。

連合会名称としての第一回目の 活動は  ⇓ です。
よろしければ、事前申し込みの上、 ご参加してみてください。空き家で悩んでいる個人の方、チームに属したいという方 ok
一緒に 活動するチームとしての情報共有の出発点でもあります。
組織体の 総会は 別途、5月に入ってからのこととなります。


舟岡山未来プロジェクト の 基地ベース地 に
一般社団法人 香川県空き家対策連合会 西讃第2支部( 原則 善通寺市域・多度津町域 )を 配置する準備をしています。
遅くとも6 月までには、準備が整う予定です。(準備委員会としては すでに 活動しているところです。)


これまでの
舟岡山未来プロジェクト活動(環境保全隊・子育て隊・ラグーン研究会 )は継続。
・舟岡山未来プロジェクトの活動内容は現在、各方面と打合せしつつ文書化しています。( これまで同様、古里エリアに限っています。
汗をかく仲間とともにのスタンスです。)


これに伴い、一般社団法人 四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト 香川支部は解散いたします。
ただし、中間支援的なことのみ対応させていただき、先頭きっての企画・実動・修繕活動は辞退させていただきます。
目の前の 空き家の持つ多様な課題解決に、 チーム一丸となる時間を 少しでも多くするためです。
さまざまな活動の方向性・内容を みつめ直して 私なりに判断したところです。
これまで、たいへんありがとうございました。

空き家課題の 奥深さの ビジョンは、起点として 議論されてきました。編み上げられました。
一般社団法人 香川県空き家対策連合会 の 誕生おめでとうございます。
わたしも 一員として 未来ビジョンを考えながら 共に 進んでまいります。
さまざまな団体の方々の講演・講習・基金説明などで学ばさせていただきました。
特に ロジックモデルを検討しているところです。
舟岡山未来プロジェクト活動(環境保全隊・子育て隊・ラグーン研究会 )・一般社団法人 香川県空き家対策連合会
活動を進めながら未来へのストーリーを関係するみなさまと考えております。
時限もありますことから、厳しい視点もあります。コツコツと進めております。 感謝
お読みいただき、ありがとうございます。

  


ゆったりと確実に 日和

2025年03月30日

2025年度の 舟岡山未来プロジェクト活動の内容の 大切な企画1枚シート。ようやく完成。
公開は まだ先へと。
実践としての準備は、現地にて進めています。

坂出市内の 終活セミナー( 生前整理と遺品整理、 相続と空き家課題 )勉強会にも参加して、企画シートの内容との整合性も判定しているところです。

休憩も兼ねて、 未来邸へ少し立ち寄り。
ハクくんの小屋清掃・少しだけ庭の点検

枯れ木は除去。チャッチャッとしています。

もう3/30早い。 個別活動の 計画書は これからのこと。明文化しないと進まないのも正直なところ。
未知な分野は 勉強あるのみ。仲間とともに・・・・・・・・・・・・。


  


Posted by 今 できること at 23:23Comments(0)空き家 古民家2025体制

空き家対策のサポートに向けて 準備へ

2025年02月21日

前向きに 志を持って進む。

今 いじょうに、そんな活動に 携さわらさせていただき感謝いたします。
空き家対策の 大きな組織体が誕生する雰囲気。
四国四社共同企画の メモ欄の 内容が進み始めました。

昨日、一昨日との 会議。 ともかく ぶれない方向で進んでいます。空き家対策。
ただし、改訂新組織メンバーで打合せしつつ、急ぎ事項は 進めています。実践進行中。(公にはしていません。)
ちょっと 一息。
これに伴い、 形骸化していると判断している全国組織体の活動からは撤退、縮小、辞退を考えています。

確実に 動く 核ができれば、 ひとつの未来への光りが生まれればと おもっています。空き家課題対応のひとつのチーム。
それぞれの立場から考える。いい知恵が出る。実践へ進む。
さまざまな個人・団体様があるのは理解していますが、実態がみえません。単なる不動産取引ではない。


  


1つの 任を終えて

2025年02月02日

あの地震から 緊急避難されておりましたご家族は、本日 新天地(香川県外)の農家さんの地へ移住されました。
これからのお幸せを願っております。
舟Pの 香川県との協働自然体験活動にも講師側として 参加させていただいておりました。

空き家アドバイザー協議会高松支部の一員として、未来邸の特別条項対応の 空き家利活用サポートチーム登録名簿の
県内唯一の住宅確保要配慮者の支援の任も終えました。静かなるご支援・見守りたいへんありがとうございました。
(4月には 新たなる組織体にて 活動させて頂く予定です。)

分野を横断して の 私的こととも なりますが、
節分  ともかく、小さなこと・大きなことが重なり 今も あたふたと。
しかし、少しずつですが、前へ 進めているところです。
個人として ここ数日の 動きへの ご支援感謝しております。( 非公開事項 ) 命の リレー



そして 本日は 合間をみて 未来邸内にての ムシロの干し。 邸内にて ムシロの乾燥・清掃後に 使用させていただきます。
不在でしたが お届け ありがとうございます。
大切に お使われていた品、利用させて いただきます。

明日の 準備も 深夜まで 続く。 運を信じて。 いろいろなお方のお力添えを 得ながら。  拝


  


あけがらすはや の 詩を思い出す出来事の中に

2025年01月25日

「十億の人に十億の母あらむも わが母にまさる母ありなむや」この母を思う歌を作った暁烏敏は明治10年(1877)に白山市に生まれ、近代的な哲学思想を広め、日本の思想界に大きな足跡をのこした人物

改めて ここ多度津町内に存する 舟岡山の 一隅の銘の 暁烏敏 氏の ことに 胸打たれた23日の夕刻の出来事。
伏せて いろいろな決めごとを進めた23.24.25日でもありました。

面談・話し合う内容は それぞれの方々の人生に 大きく 影響することでもあり、 私ごとは伏せてご対応させていただきました。
さまざまな方々の ご縁 と 強い意志で すべて 前進。
さらには 2025年度の はじまりごとも 略決定。

23日の 夕刻。 私も この後を 追い。 そして さまざまな方々に感謝させていただくこととなりました。

舟岡山の 碑    今も あり。 
藪の なかに隠れていた碑でしたが、 こちらも 見れる体制となりましたので、 やはり 写真におさめる方が 現れ始めました。
あけがらす はや 氏
おおくま  氏
そして 先祖さん
この地での 知る人知る 暁烏氏の 痕跡。

そして ほっと一息へと。 眠気がおそいいかかかる。 ブラックコーヒーで 目を覚まし、重要事項進展への対応へ

2025/1/23.24.25 記憶に残る 日。 
もちろん 生きるへ と 進展。 いろいろな方々の おかげです。 拝
ハク くん、3日ぶりに ナデナデ。

  


Posted by 今 できること at 21:21Comments(0)大粒総合家族会 ?空き家 古民家2025体制

いい月でした。

2025年01月15日

今年度の ひとつの仕事の完結へ
昨晩の事。 しずかに関係者の笑みで締めくくり。あとは書類化へ
本日は 風つよし。介護の場へおみやげを持って 母にわたす。ムーン 満月を。 新月の飴もありました。
中期的な ことがらの解決の場は 4月とおもっていましたが、ちょっといそぎごとの相談も受けて 動くことに。縁ある空き家ごとへ。
高松支部と お話しして まずは、わたしの方で動くことに。( 今は 無償対応 これもライフワークかなあと思いつつ )
こういう話はタイミングかもしれません。
1つの事がおわり。ほっとした時に、 偶然の 話会があり、 そこからスタート。

そして、
いつものハクくんとの散歩経路の水門でも 水しぶき。
未来邸に もどり立ちの訓練へ。このとき寄ってくる 小鳥さんは ハクくんの知り合いかも。
そして 連れに連れられて 一休み。ご褒美かなあ。

  


Posted by 今 できること at 22:55Comments(0)日々感動空き家 古民家

準備よし  そして 当たりすぎる。なぜ

2024年12月19日

ふーという駆け込みだらけの1日。
なんとか ワーキングは クリヤー。

12月の 基底としたい舟岡山での 残すところの 活動へ。
準備機の設置。 試運転・点検は 夕方に。ほんの30分で 真っ暗。ともかく試運転は成功。
あとは、 燃料等を準備して22日の 集合活動へと。 竹紛の利活用が期待される 冬場。


未来邸内の 残の柿は 小鳥さんへ。 
いろいろあるので ハクくんは ストックの食にて 満喫か ?
空き家課題の 政府調査。 しかし、 よくあたる。 いまは 無回答。

土地統計調査は、 拠点地のすべてに 、連続で あたっているので、 時間のことも考えるとともに
 調査員の方には、申し訳ないが、
確率的に ? おかしい ですね。 と言いつつ、 回答は 2軒のみとさせていただいたのも 事実。
重要性は 理解できるが、統計年毎・同じ ひとに、同じ 家屋で というのも 不思議なこと。
宝くじの当りであれば 嬉しいんですがと 冗談を 言わせて頂き、 調査員も 納得。 確かにということで ご納得して頂きました。
みなさんのところは どんなんだろうと思うこの頃。
空き家の 定義は本当に難しい。 これまで生活していた方々の想いではあるはず。難しい判断です。(個人的な意見です)



  


舟岡山未来プロジェクト 今の幸せな統合 自然体験参加者募集中

2024年10月02日

ありのままの田舎で 自然体験してください。 山 川 たんぼで

農村地の 必死の努力。きれいな公園でも、ビジネス化された観光地でもありません。 そのまんま。

はじめてですが、
 田舎フィールド山・川・田・古民家での自然体験 初  ⇓

 申し込み受付の完了次第に、当方より メールにて 地域エリアの案内図を お送りさせていただいています。

  


ハク(白) と カラスのピー(黒)

2024年07月18日

空き家課題の県内の会議で遅くなって帰宅した昨日。
現在進行形の事柄を進めながらの 先の大きな決議へ。やりましょう・今できることを。
おおきな観点で議論しています。( 高松で )  メンバーの共有情報を大切にして進めています。
消滅可能性自治体 ブラックホール型自治体 
空き家の課題は 白・黒とはっきりできないところもあり、専門的にも難題もありますが 強力な組織体で進めることに。
今は チョボラでもやがては 大きく ビジネスへと なるかも知れない。



自分こととして、いつものように未来邸に立ち寄ると  ハクくん。 顔が黒い。 ?

原因は カラスと判明 。 ハクくん自ら 体当たり。 待ちくたびれたようで。 カラスのピーはぐったり。



  


Posted by 今 できること at 07:30Comments(0)大粒総合日々感動空き家 古民家

ひまわり食べるハク 夕刻のバタバタ

2024年07月11日

空き家協議会高松支部の立場
防災組織の立場の 会議・資料作成を 終えたのは 夕方。

参画者の考えは一方向に。先の為に やりましょうで合意へ。

いそぎ 帰路へ
うーんうん時間がない。

多度津町内の 未来邸に戻り いそぎハクくんの小屋掃除に食の準備。
小屋掃除中のハクくん。 蚊取り線香に興味深々。

昨晩の 雨の中、頑張ったようです。 良い子。 掃除後に 食タイムへ。
未来邸の 雨後の点検。 OK
ちょっと気になるのは ツバメさんの巣立ちの後ですが、 なんか庭に 鳩が巣作りしているような気配。

舟岡山の腐葉土で育てた ひまわり数本。大きくなりました。大きくなりすぎかも。
数本は ハクくんが 邸内の散歩中に 食してしまいました。美味しいようです。


そして 近場の 川。 二反地川へ
水門オープンを確認して、雲の峰の季節到来を感じています。
高い鳴き声の カワセミの素早さ。 撮影は 難。 運しだいかなあとおもっています。


  


Posted by 今 できること at 23:22Comments(0)日々感動空き家 古民家

遅くなりました

2024年07月06日

帰路の途中19:30未来邸に着。

ハクくんは 静かに待っていてくれた感。
いそぎ 食のための畑地へ。 忙しく バタバタしているのを 理解してくれているような感。
昨日の コンクリートの湿潤養生の水は 川からくみあげて散水。
知り合いの 友のみなさんも この時間帯に農作業中。 ほんとうに忙しいですね~。 と 話会。
笑顔で 挨拶して あとは 明日に。時間が取れるかどうかは ?

そして帰宅。
新聞みて 空き家 そして ようやく 空地 課題も記事に  みんなそれぞれに苦労。

  


Posted by 今 できること at 07:00Comments(0)日々感動空き家 古民家

チャンス あの雉を捕まえれるかも ラグーン地にて

2024年07月02日

帰路に 未来邸に立ち寄り作業服に更衣。
まだまだ明るい・雨も止んだ。
明日は、通常仕事は休み日。 急ぐことの一つ、二つを おもいッきりデキル日。まずは現状地の把握のため遊休田へ。

この看板

農 と 大地を大切にしたいとおもっている故郷地です。 
明日中に やるべきことを確認。 青年チームからも連絡をいただきました。暑中ではありますが、 コトを進めることに。



帰ろうとすると 
側溝から 羽音。 もしかしたら、あの雉をとらえるチャンス到来か。 いそぎ側溝へ

覗くと
逃げない。 溝に入り 掴む。
怪我はないか、 入念にみる。 ない。

暗いので 未来邸の外の 棚に 離すと。 
飛ばずに 静かに 歩行。
雨に 打たれたか ?????????? ともかく この棚に 放ち 帰宅。 またあした。


  


630 大きな1日

2024年06月30日

日曜日 思いッきり動く日

まずは、未来邸での ハクくんのお世話・庭の手入れ
ハクくん 初 すもも( 少し 割れ品 )。 一口食べて 美味しかったのか・種もパクリ>
 これで 邸内の スモモの実は 全て 採取。 
 我が家では、おすそ分けの 幸をパクリと。 美味しい。


 邸内の イチジク。 うちんちへのおみやげに。
昼までに いそぎの庭の手入れ。 移植。( 蕪わけへ)

遊休田の 記念樹(陽光桜 & 山桜) の 管理を少し実施。 ひとつの節目は7/4
そして 帰宅。 いそぎ 更衣して 高松へGO

空き家アドバイザー協議会 高松支部の セミナー会場へと。 前回は200名定員、
期間を置かない今回は60名定員での開催。 またもや会場は満員。今回は 若い聴講の方も見受けられました。(無償)
セミナーが終わり、軽く 次の広報ステップの打合せへ。
地域文化継承の 本筋が個人レベルから次のステップへとなっていることを 私は 感じました。
広報ステップアップは 7月中に打ち合わせる予定です。
( ちっちやな地域活動青年隊の 二反地川沿いでの ポイント施工を終えてからのこととなります。)

空き家の お悩み総合的に サポート
知識を 持っていただき そこから寄り添いのスタートとなります。このスタイルで私たちは勧めています。

  内容 空き家の現状と問題および対策
      相続・贈与と税金
      身元保証と生前・遺品整理
      遺言・民事信託と相続登記
    その道のプロの方々の お話しです。共感の場になったと思います。そして、個別案件の相談へという流れです。

( 活動エリアを限った舟岡山未来プロジェクトの SDGsの取り組み目標 ④ 移住定住フォローとも 共同しているところです。)
   他の 大きな団体様とも 共同しています。 水面下で動き中 。 だから安心。何年か先を観ています。


実績が出始めているので 広報のステップアップも提案させていただきました。知れば 希望が出る。2024新体制は、 まだ公開していない要素があります。 
イベントではなく、確固たる社会課題に対応していこうとしているところです。(さまざまな業種の方々のお心のおかげです。)

そして 帰路中に ケーキ屋さんへ。 連れ合いへの みやげ( 私も 食べたいので)
立ち寄りケーキやさんでの 藝術 ⇓ わたしは コレが良いと思いました。 チョコ
帰宅して 今週のワーキングの調整へ。 小さく ちょこちょこと。暑い日でしたが、8割方、朝の 目標をクリヤーしました。


  


6月 例会 熱きメッセージの中で

2024年06月19日

こころ熱い会議へ  高松支部にて 6月例会。

(この空き家課題の課題検討も 舟岡山未来プロジェクトの 一部門 今は、勉強中。しかし、現実は 今は 無償ボランティアで少しだけ支援しています。検討内容にて 実施するかどうか考えているところです。高松支部のみなさまと話しながら進めていますので、相談内容によっては 緊急でお繋ぎいたします。実績も 実は 出ています。in 多度津町内 )
好評のため再々再度サンメッセ香川にて6/30  発足1年 解決も多方面に。 まずは広報活動 & 認識の共有化へと進んでいます。
よろしければ ご予約くださいませ。 ⇓


そして 舟岡山未来プロジェクトの 一部門の環境保全隊と関係する KFVNネットワークからの お知らせ ⇓
瀬戸内海国立公園指定90周年記念シンポジウム 観覧者募集 ⇓

未来邸内の ツバメさん巣立ちました。モクレンも 開花中。



  


山の中で SOS JAFさんに。 空き家対応中の事。

2024年05月25日

わたしが JAFさんにお世話になるのは いつも山の中の 道。今回は 命拾い。

舟岡山未来プロジェクト2024から2027年度活動公開版の 次年度計画の中に 空き家対策があります。
緊急対応の特別事態が発生していましたので、全国空き家アドバイザー協議会高松支部の一人として、協議会のみなさまとともに、
この3日動いていました。

東かがわ市・琴平町・善通寺市・多度津町内を ウロウロと。同時進行として登記手続きも準備していました。全員無償ボランティアとしてのことです。
ようやく、25日に成立。住める体制はこれからですが、移住定住に必須の すまいの場は確保。(空き家課題をワンストップで解決へ)
移住される方々・受け入れの大家さん・そしてわたしたち協議会のメンバーは にっこり。
それぞれの やさしさが 一つになりました。
あとは 職・学校などのこともフォローへ。( 行政・教育委員会へ つなぐ)  これらのことをやるのが 私たちのチームです。
今回は 特別の前倒しの事例です。
住まいさえ決まれば 子育ても安心域へ。

空き家地への移動時の事。なぜか車が、道に直角停車。
前は 崖。うしろは山壁。
脱出できない。 JAFさんへSOS

30分程で 到着。 なんでこんなことに。
30分程で 無事に 道の流れ方向に 車両も方位変更。 大変たいへんありがとうございます。

また、本日の四国新聞、地域総合面に わたしたちも 住みたい町目指し活動という メンバーに参入紹介させて頂いています。感謝

ようやく 落ち着いて ハクくんと一息の本日。

  


Posted by 今 できること at 23:23Comments(0)大粒総合空き家 古民家2024新体制へ

これがいい。抹茶ケーキ 琴平にて

2024年05月23日

今 最優先で私が取り組んでいることは
舟岡山未来プロジェクト3隊と
関係する大きな団体2の方へ緊急連絡させていただきました。安堵です。

あとは、チームみんなの心意気にて展開すると思います。( 今は趣旨は伏せています )

ことを成すため、 琴平町の 5人散策 後、 喫茶店で話し合い。(本日は 私は休日。みなさまが 合わせてくださいました。)
これが 良い。 ⇓
わたしの方は 抹茶ケーキで にっこり。
店内で 懐かしい。感激。


散策 稼働赤ポストに感激。
本日は散策。お酒は飲んでいません。

  


Posted by 今 できること at 07:01Comments(0)大粒総合空き家 古民家2024新体制へ