想いあるムシロ絨毯 未来邸内

2025年03月23日

昨日は、アクシデントもありましたが、 無事に第一弾の ムシロ絨毯は 未来邸内に敷設できました。

故人の父と 母の ダブル在宅介護時の 床のフラット化の 一室。
多分 母を 連れ帰るのは難しいだろうと思い、頂いたムシロを 掃除して 敷設しました。

このムシロは、よく知っています・お世話になっています知人のお母さん・お父さんの在宅介護に伴い、やむなく処分する品々のひとつ。
ダブル介護。わたしも支援します。頑張りましょう。

想いあるムシロです。
洗い・乾燥させ・消毒して 設置。 まずは、一室から。


ムシロ絨毯の 設置。 ⇓

そして 帰宅前に ムシロ第2弾めの 洗い・乾燥へ。 
休日と天気のおかげです。
なかなかできなかったことが、ようやく 進んでいます。


  


だいだいカフェ

2025年02月15日

朝の舟岡山への 登頂、 明日の集合活動内容の再確認へ。 いい空。 気持ちも 晴れ晴れ。


介護施設にて、週一回の カフェでの 橙ジュースをいただきながら。
自然に笑えるなあ の 一言。92歳 オペはうまくいった。
手造りの 季節感の表現 人形を 見据える余裕も少しすこしある。
よし 落ち着きが出てきたあ。 少し 平時にもどるだろうと思う。そんな土曜日。

そして 未来邸の庭にて。 めじろさんも多い。他の 小鳥さんも多い。 静かな空間。
目立ても完了。 あとは 積み込み。限られた時間の 大切さを 忙しい中で、 確実に さまざまな意味から 再確認できました。
そんな3週間の 言うことのできないさまざまなできごとも なんとか近親にて・近所にて、クリアー。



  


ラグーン研究会の成果へと。もう少し 白馬のように

2025年02月09日

母の救命は 天命を受け入れて。見守られるみなさまのお力に任せて。
育ち地・生まれ地の友人のことを すこしずつ 喋ってくれる。

誰をかも 知る人にせむ  高砂の
松も昔の 友ならなくに (藤原興風)
しかし、 見守るは 家族会あり。ありがとうございます。

午後から・・・・・少しずつ やるべきことを進めることに。
未来邸の 古民家棟の 鳩さんの巣。
樋が重さで落下のため、 悩んだすえに 巣を 移設し、呼び樋を修理する。

未来邸内の ハクくんの 小屋も修理・メンテナンスの実施。上手く静かに使ってくれればと願うのみ。体当たりで壊す子。

二反地川 沿いの散歩。 喜び ぴょんぴょん と。 白馬のように。
三叉路で 女性に 遭遇。 ピタっと とまる子。 たがいに 驚かせて ごめんなさい。

そして 舟岡山へと
今年度の 大きな節目ごとの 準備へと。基底には、舟岡山・弘田川ラグーン研究会の成果の公開もある。
夕刻に やるのみ。 少しずつの進みですが、みんなのできる範囲のちょびっとお手伝いの継続で すすんでいます。
この方位の ランドスケープ。協定域のみのことですが、 これもやむなし。

本日は 田んぼの中で 凧あげする親子を拝見。今年初めての事。 凧揚げ大会などではなく、ごく 自然の姿でした。
ほほえましく 拝見いたしました。 拝

  


考える 日。

2025年02月08日

一室に 落ち着いて到着。
見守るしかない。

衣はいつとなくしほたれて。
お気に入りの 服を着て 横たわる。
少し はなしを して、

来週の 伸ばせる予定は すべて延ばすことに。
遠方からお越しくださる方々との 打合せの予定は すべて キャンセル。


今は 目の前の 母親のことで 手一杯。古い写真を見ながら、 こそこそと一言聞こえる。 ふじ。
思い出して 未来邸へ
未来邸に戻り、包箱を オープンして、 過去からの 長い巻き紙をの1点を再度出して 先祖の記す文字を 今一度 読む。
古い 古文書の読解は 苦手。
しかし こちらの類は 比較的 新しい。わかりやすい。 広島の ある神官 から 3代前の先祖におくられてきた 手紙。
誰かも わかっている。

そして 裸にて 生まれてきたに 何不足 
母も お迎えを 待つことにしたのかも知れない。 ありがとう。 奇跡がおこるかもしれない。私から言うことは 100歳まで。これのみ

  


Posted by 今 できること at 23:45Comments(0)日々感動家族会 ?

こびとの家さん、 せせらぎの郷さん ありがとうございました。 命

2025年02月04日

お世話になりました。 介護施設・病院そして無事に巣にもどる。 母・ いろいろと決断を都度した2週間。今は 少し安堵。
病院前の ちっちゃな庭をみつつ、ありがとうといいつつ 退院へ
しかし、強い先人の方々の緊急の入院。 たがいに声かけつつ祈り中。
ここでも ご縁で 家族会のみなさまにおっきな支援をいただきました。ありがとうございました。

バタバタ中ではありましたが、ありますが 舟岡山未来プロジェクトの今年度対応
緊急活動も 実施へと
① 2月3日
 舟岡山の 県道側の 架空線電帯域の 大きな木、家屋屋根上空の被り木の 伐倒。
 高度な技術。難しい対応でした。現地での 力学計算も実施。重機は 全く 入れない場所。 安全面に配慮して数人での活動。
終えて 樹々にも感謝して


② 2月4日
  今まで 某屋敷に あった 山茶花。 やむを得ず撤去。 感謝しつつ 数本を舟岡山へ移植。
  ご退院時に 舟岡山へと 花の命をリレーさせて頂いたことを お伝えするつもりです。
  頂上・手作り空間の場へ移植
  雪舞う中、 隙間時間に 静かに スタート。 屋敷地での引き抜き、舟岡山での受け入れの同時進行。




植え付けて直ぐに この子群がくる。10羽くらいの3群にて。 5センチくらいの小っちゃな子。 名は ?です。
事前連絡の方が 瀬戸内海を渡ってくる時間になりましたので あわてて 待ち合わせの場へ。 話会。
次年度の対応へ向けて 善通寺市内にて
平常に もどるのは まだまだ先。 
  


みつけてくれてありがとう

2025年01月31日

ここ数日が おっきょい節目。
途切れない出来事を ひとつずつ、数人で 命のリレーへと
連絡者は 関係深い・実質の頼りになる方々と共に。3つの命。考えています。
わたしも知る限りの福祉力を使う。

緊急通報が届くあの日、即座に動く。偶然か必然か、力のある動くメンバー内で共有して、共有されて進んで行く。
私からは 、 まだ死ぬな・生かされている意味がある。 こんな言葉を発して、次の場へ向かう。

ふと見ると ⇓ そっとテーブルに置かれていた このやさしさに感激させて頂きました。どなたのお心だろうと思っています。


春は花  夏ほととぎす 秋は月  冬雪さえてすずしかりけり

多方面の 時限のあることがらがある今ですが、なんとか進展中。調整中。ありがとう。

ハクくんの散歩は 本日も なし。 ただ、食料は 善通寺市内の あたたかな農園の方々のおかげにて 救われています。 拝


  


Posted by 今 できること at 22:33Comments(0)大粒総合家族会 ?

まだまだ100歳まで

2025年01月29日

ことを 準備する・為すに追われていますが、ともかく 有効に急ぎことから 今 できることをするしかない。

早よ 父さん(故人) 迎えに来なはれ という母。
いやいや、100歳までは まだある。一人でも多くの若者に戦争は イカンと伝えるのではと。 それまでは、許さん は わたし。
生きなはれ。
そうかえ。
また来る。 

ともかくお世話になっています。なんとか 回復を願うのみ。 これが一番。
この施設の 庭先にて

しばふの中の こびと。 わたしには 見えん。 ?
声掛けを終えて 未来邸へ立ち寄り。
とっとの 餌。 そして ハクくんの散歩。 大急ぎにて.
寒いのか ハクくん中々立ち上がらない。腹下に手を入れると ぬくぬく。


  


Posted by 今 できること at 22:23Comments(0)大粒総合家族会 ?

あけがらすはや の 詩を思い出す出来事の中に

2025年01月25日

「十億の人に十億の母あらむも わが母にまさる母ありなむや」この母を思う歌を作った暁烏敏は明治10年(1877)に白山市に生まれ、近代的な哲学思想を広め、日本の思想界に大きな足跡をのこした人物

改めて ここ多度津町内に存する 舟岡山の 一隅の銘の 暁烏敏 氏の ことに 胸打たれた23日の夕刻の出来事。
伏せて いろいろな決めごとを進めた23.24.25日でもありました。

面談・話し合う内容は それぞれの方々の人生に 大きく 影響することでもあり、 私ごとは伏せてご対応させていただきました。
さまざまな方々の ご縁 と 強い意志で すべて 前進。
さらには 2025年度の はじまりごとも 略決定。

23日の 夕刻。 私も この後を 追い。 そして さまざまな方々に感謝させていただくこととなりました。

舟岡山の 碑    今も あり。 
藪の なかに隠れていた碑でしたが、 こちらも 見れる体制となりましたので、 やはり 写真におさめる方が 現れ始めました。
あけがらす はや 氏
おおくま  氏
そして 先祖さん
この地での 知る人知る 暁烏氏の 痕跡。

そして ほっと一息へと。 眠気がおそいいかかかる。 ブラックコーヒーで 目を覚まし、重要事項進展への対応へ

2025/1/23.24.25 記憶に残る 日。 
もちろん 生きるへ と 進展。 いろいろな方々の おかげです。 拝
ハク くん、3日ぶりに ナデナデ。

  


Posted by 今 できること at 21:21Comments(0)大粒総合家族会 ?空き家 古民家2025体制

心丸める餅 あん餅美味しいです

2024年12月28日

母のお世話になる介護施設での 家族会の餅つきの日

コロナ禍以後の 新たなる家族会の文化を耕していく新たな活動の スタート日かもしれません。
やれる残された機能を使い 可能な限り 家庭生活の事を思い出しつつ、
餅つきしながら の 話会。
施設外の地域のコミュニティーでも 昔のように 展開出来ればいいですね。


さまざまな介護施設 幼稚園 保育園など で 行われていると おもいます。 信じたい。

22日の 早朝には 舟岡山にお越しくださり 竹の間伐ありがとうございました。
( 舟岡山未来プロジェクト環境保全隊の集合活動よりも 早い 時間帯です。)
そして その竹は 本日の 餅つきとも 少し 関係。
こころの こもった 飾りつけへと みんなの気持ちにて ⇓

飾りに 転身中。 こころがこもっている。 竹加工も みなさんの手で。

さまざなところでの 生活域の活動に 頭が下がります 拝。ありがとうございました。   


Posted by 今 できること at 01:19Comments(0)大粒総合家族会 ?

舟岡山フィールドへ ようこそ 早朝時間

2024年12月22日

本日は 舟岡山未来プロジェクト(環境保全隊) 集合活動の日。

いろいろなことの 暖かい心が動いているのを 感じた日でもあります。
第一 早朝時間帯    第二 午前の時間帯   第三 午後の時間帯 により 時間の流れで活動されている方々は
舟岡山フィールドの 竹林のなかで 舟岡山との一体感を味わっています。

おつかれさまでした。 それぞれの 目標のための汗、ありがとうございました。
いろいろとまとめること もありますので まずは、 早朝時間帯の はじめて 舟岡山フィールドに お越しいただいた方々の
手早い動き・新年の準備について 触れさせていただきます。

家族会のみなさまです。
正月の竹飾りの 竹の確保。 ようこそ舟岡山フィールドへ。
時間に 余裕があれば 山内での コーヒー体験をプレゼントさせて頂くのですが・・・・・。今回は なし。逆にプレゼントをいただきました。



正月の お飾りの 気持ちを込めた制作へと。 ずっと続いていたことに 驚きです。 故人の父・義父も 嬉しいこととおもいます。

そして プレゼント。 第2 3 隊メンバーで いただきます。ありがとうございました。 風強しですが、 少し 汗かいてポカポカ。

麓の 二反地川では 風情ある漁。 ご案内もできず、失礼いたします。 感謝
お時間ございます時に 、 連絡の上 未来邸へ お越しくださいませ。
未来邸誕生時は たいへんお世話になりました。 ありがとうございます。 それでは27日に 拝

  


 舟P & 家族会準備 

2024年12月21日

朝、 舟岡山へはじめて来られる方々の コミュニティー介護共生への主体的な協力の竹区域を点検。 
明日は この辺りにて 行う予定。
新年を迎える しつらえの竹の 採取。 初。
わたしも 時間の許す限り 明日は 協力させていただきます。 晴れますように。介護施設の家族会の立場の準備・交流
同時に 月1.2回の 舟岡山の環境整備日の 初日。 冬季ですので 時間の許す限りの年末活動へ。
伐倒している竹類の 粉砕化へと。 燃料準備も本日中に。

途中 公主導の防災のワークショップの方へ参加させていただき、戻り次第に、 明日の 準備へと。


未来邸に戻り次第に、 機器のメンテに・工具の点検にと おおいそぎで実施。ともかく車に 積み込み、帰路へ。
この間 、 ジッと ハク君に見られつつ 実施。
ハクくんに 逸品をあたえると 大喜び
細かくする前に いきなり ガブっと。 口からはみ出つつも パクパクと
この ⇓ 顔

  


在宅介護

2024年12月15日

在宅介護の ことを思い出しつつ、 地域性の遅れ対応もある面では あると理解することも 大切かなあと感じています。
在宅介護の 言葉では いいきれない経験者の ひとりとして

豊中キャンパスでの 実技対応。 たいへん参考になりました。 私の 公的な立場にも活かします。
今 一度 初心に戻り ちょっと書類をつくり、早めに 提出することに。




  


Posted by 今 できること at 12:34Comments(0)日々感動家族会 ?

距離が異様に近い。大自然を感じる

2024年11月16日

集合場所への 車での移動中。
頭上に おおきな鳥影。 まさか 来たかなあ。

ちょっと 立ち寄り。
コウノトリ と シラサギ が 近場に ひっついている。 離れていない。 距離が 異様に近い。他の 種の 鳥さんたちも。

静かに みる。 この池は ちょっと 他とは 違う。

そして 母のお世話になっている介護施設家族会の 大掃除へと。 職員さん・クライアントさん・クライアントさんからみた子、孫、連れ合いの 皆様からなる家族会。 ここでは自らできることをみんなで自主的にしていく場。こういう施設もあります。
この場は ちょっと 他とは違う。 掃除後に、重要な前向きの会議へと。 やってみよう・できる範囲で。
秋色も 拝見。

そして  JR多度津駅へ。 給水塔 おつかれさまでした。 静かに 閉幕へ。


帰宅後 うちんちのことを済ませて 未来邸方面へ
ここで ひっそりと作業。 少しずつ。その間に ハクくんは 器用に 食。
寝床へ 連れて行くと 。エッ これも食 ?


  


Posted by 今 できること at 22:23Comments(0)大粒総合四箇も有り家族会 ?

歩 から 金へなれるかなぁ。

2024年11月03日

一校区の 防災訓練に参加させていただきました。(多度津町の 四箇というところ)
いまは 現状がどうなっているかの認識中でもあり、さまざまな情報を水平展開するため。
うちんちらの地域の自主防災組織からは 見極めのため班長13人全員参加へ。

できたてほやほやの 自主防災組織活動に いかすことも考えて。そんな目標。
目的は まんがいちのときの 共助のことを考えて。それぞれがシミュレーション。確実に準備は進んでいる。
他人任せというスタンスは とっくに卒業の 大人。本日は 黙して体験&見学のわたしたちグループ。
今は 歩かも知れない。
しかし、頑張った申請書がとおれば 金になる。 いざというときの、命を救うそのためのツールが欲しい。
私達・多度津町・香川県と連携中の今です。
そんなことを考えながら、防災訓練を自分こととして参加
させて いただきました。 マルシェ号も配置。 料理内容をみながら 短時間に何百という数をこなす。ご馳走様でした。

年内に この方面の 会議・実施・講師等も控えている。ともかく 今 できることと知っていることで つなぐのみ。
本日は ありがとうございました。





終わり 非常食を食させていただき、 未来邸へ・舟岡山へ・うちんちのことへと
未来邸 この鳥が多い 名は不明。
本日は 計画したペーパーの現地確認。 良い休みです。


  


Posted by 今 できること at 21:51Comments(0)日々感動四箇も有り家族会 ?2025体制

命拾い 一転して元気に。あとは展開良しよし。

2024年10月13日

よき連休

ともかく、さまざまな計画書が できあがる。 ほっと一安心です。
紙の文字の 単なる計画ではなくて、 直近の 日々の 生活域の実践のための もの。
嬉しいのは 自発的な団体の身近な活動。

忙しいですが、 そんな域に携わって 嬉しいです。

1 介護
   少し前の 夜 危なかったぁ。 しかし、今は 元気はつらつ の甘酒の 香で にっこりの 母。 命びろい。
   介護施設の家族会活動前の ポスターを作っていた折のこと。 あせり。しかし本日は 無事に 完成・回復へ やはり甘酒の力か。
共生


2 地元の 自主防災組織活動の 運営の充実のための 企画・計画書の〆切が近い。 これも打合せしつつ 完成。あとは 提出へ。

                共助の しくみはある。 あとは、最大限の力を発揮するための 備えの品。 これを 揃える。これも地域の力。

この2つが 揃った本日。大きな 連休の成果と節目。 あとは ときを待つ。色々な方々のお力をお借りする。やるだけはやりました。

そして 夕方に 未来邸へ。 少し ハクくんと散歩


川べりの東方向( 左 )の みちの草刈り・草処理は OK あとは 対面の西面(  右 )をいつするかを考え中。
とりいそぎは 10/27を 目途に・・・・・・・・・・・。
  


Posted by 今 できること at 21:25Comments(0)日々感動家族会 ?

嬉しい 良い傘

2024年10月03日

う~ん。 やるしかないと連絡有っても、 空き時間がない。

しかし、経験と他の組織の方々とのミーティングと意見交換で、緊急見積り対応にも光が射す。嬉しいです。
自主防災組織の必要品の準備へ( 出来立てほやほやの 隊ですので ノウハウ・ものはこれから 。しかし、言うべきことは真言中 )
東京に行きたくても 行けない。メール・電話にて対応。 なんとか先が視えたのは22時。
地域ごと ではありますが 自分事として対応。

これのおかげ ⇓
日本では「魔除け」の象徴として神事等で用いられてきた傘。
多彩な防災用品を傘に見立てて、あらゆる災難から私たちの身を守ってくれる安心感を、フィギュアと傘で表現しています。
おもわず、先方に コンタクトさせていただきました。 感謝

さて 未来邸の ハクくん
腹減ったね。



  


Posted by 今 できること at 23:55Comments(0)大粒総合家族会 ?

舟岡山未来プロジェクト 今の幸せな統合 自然体験参加者募集中

2024年10月02日

ありのままの田舎で 自然体験してください。 山 川 たんぼで

農村地の 必死の努力。きれいな公園でも、ビジネス化された観光地でもありません。 そのまんま。

はじめてですが、
 田舎フィールド山・川・田・古民家での自然体験 初  ⇓

 申し込み受付の完了次第に、当方より メールにて 地域エリアの案内図を お送りさせていただいています。

  


充実の 日々突入

2024年09月20日

母のお世話になっている介護施設へ ちょこっと立ち寄り。いつもお世話になっております。
まだまだ喋れる。しかし、体力の衰えは わかる。
防空壕のお話し。戦争は いかんイカン。( 観音寺の故郷地の場を鮮明に しゃべる。シャベル。その地も私は確認している。共感)

 お菓子を渡して、 少し 室の片付け。 想いである作品も少々持ち帰り。

強い知り合いの方々のコンサートへ連れて行ってあげたいが 今の 体力では 無理。 残念。 私自身の時間的調整も検討中。 ⇓
秋祭りの準備の季節。準備しつつ 平穏を祈り、 鳥居に 石を設置。 拝 静かに。
しめ縄等の 換えも 数人で実施。 早く終わりましたので、 舟岡山の 草刈りへ。 急ぎごとの一つ。
夕刻ですが ともかく 月曜日の集合活動に支障ないように 1本の 新道の作成へ。 やるのみ。
帰宅前に 未来邸に立ち寄り。 ハクくんのお世話。 散歩は ?   ハクくんの 機嫌の悪いこと。 イチジクの枝に体当たり。
そして 我が家にて ゆったりと。感謝しつつ。 お彼岸。 平和が良い。
明日からの 3連休 。私は 実は 本日から4連休。 有効に 時間を使いたい。遅い 盆休み。
22.23のやるべきことをシミュレーション。
  


いいミーティング

2024年07月23日

いらっしゃい。 観音寺から数人。
所用のため 私は 席を外しますが 自由に ご利用ください。
舟岡山未来プロジェクト 未来邸 & 特別棟(通常は 非公開。事前連絡のときのみ公開) K & K 連携中
所用を終わらせて 未来邸に着。着物が門幕になる。あらためてみつめました。家族会のお力添えに感謝しております。

更衣して 舟岡山の本殿横の みちの下草刈りへ。笹の処理。
笹の処理は 難しいです。掘り起しがいいのでしょうが、しばらく 刈りとりながら処理を考えます。
放置すれば 本殿は 笹の中へとなってしまう。
この みちは、これまでの活動の継続地として 維持の重要地。
みちスロープの処理も考えているところです。

夕方の 少しずつの進捗ですが、 なんとか 次のメンバー集合までになんとか 準備処理をしたいところです。


  


田圃の 大兎2羽 フランスかぁ~。

2024年07月18日

偶然の出会いなのか 必然の出会いなのかは わかりませんが、素晴らしい方々との交流がスタートしました。

舟岡山未来プロジェクトの3隊に入らないというよりまだ、ネーミングしていない・やりたいことの前倒しという展開になってきました。
すでに フランスの レイズドベッドの 準備 ⇓
は青年隊・未来邸の持つ大切なムシロの利用で 木枠は完成。


ここに、 フランスの ポタジェガーデン  ⇓ というそうですが、本日の 夕方に ご説明を受けました。試行中。
舟Pとして 協働して参ります。
 舟岡山の 倒木材・枝類・この田圃の雑草で 創造された 兎さん。 晩には 合体して変身の連絡をいただきました。


ハクくんは 大喜び。 兎さんを みつめる。


わたしの方は 梅雨開けも近いので、 
介護中の母の 布団の入れ替え・保管を 未来邸内で ごそごそと。その間 ハクくんはムシャムシャ。
一段落して 邸内の 土間で 涼み中。
温暖化の中で 土間・土間下の気流の涼しいこと。 一休み中。
舟岡山の 頂上からの展望の取り戻しとしての 納屋1棟の改造から ここまで 来たぁ と一人考えています。
色々な方々の 汗があると感謝しています。
先の事を 考えているところです。 ここに、ハッと連絡。
夜やぁ 早よ帰れの家族連絡。 急ぎ 帰る。ありがたやありがたや。


次の 舟岡山の集合活動は 7月28日。 それまでに、 全力で 活動域の道の維持をする予定。なんとか、時間は とれる時季。


  


Posted by 今 できること at 23:57Comments(0)試行 のら大粒総合家族会 ?2024新体制へ