Aya 大きくなりますように。 多くの晴天活動へ

2025年04月29日

広報たどつ 舟岡山未来プロジェクト の ラグーン研究会の カブラ津の言葉の地の いす。
掲載して頂きました。 昔のこととのつながりを未来へつなぎたいので 船岡山ではなく 舟岡山ではありますが。
これで ひとつの活動部の締めへと。

汗をかきながらすすめる活動のなかでの 連帯感は確実に関係人口の方々との輪を拡げながら 進んでいます。
今年度の末頃には、今まで 隊ごとにしていた活動が ひとつの物語で 語れると思います。
そんなことを考えながら、一枚のシートの素案を 後半の連休中には完成しようと思っています。

広報たどつより 引用 ⇓

本日の その場は ⇓   いろいろな活動の まとめが この地には あります。
今年度のKFVN活動予定は、10.11月頃 
花の中でのカンナ削り・川下り・舟岡山の竹を使っての魚釣り・竹飯・竹炭つくりなどの緑の学校原案
+αの 意見もチーム内からあり、熟考中。
二反地川沿いの みち。軽自動車なら走れます。(プロは4Tロングボデーで 走られています。)
なかなか、趣の ある道です。歩きお遍路さんに この道が伝われば いいのですが。
ハクくんは、 立ち止まり よく 山・水面 をみています。 田に いなさい。 と言い別場所へ移動。

そして、お土産のおやつを持ち、 介護施設の母のもとに。
うまい、美味いと パクパク。


そして、 舟岡山頂上へ。児童のみなさんの記念植樹の場の 畝の手直し・エニシダ域。
やはり、 狸さんの 親子の遊び場のようです。
近づかないように、 風車を設置。 しばらく様子をみて 駄目ならば やむなし。 猟。

ハクくんのいる田 と 未来邸 と くさびベンチ を 眺望。

そして下山。 未来邸内の 畑の耕作。苗の植え付けへと。 舟岡山の腐葉土とハクくん肥料を 利用しながら。

Aya 大きくなりますように。
おおきく 育ちますように。 草抜き後 土のかき混ぜ。植え付けへ。 時間の都合で 一日で。
雑草は ハクくんにプレゼント
未来邸庭では ともかくツバメさんが飛び回り。 慌てて 窓を 閉める。


  


晴の日 先への準備。

2025年04月27日

午前、多度津町内での 生前整理セミナー会場へと資料・プレゼンデーターを持ち出発。
会場は 定員オーバー。
基礎編として 相続などから実例を少し入れながらご説明させていただきました。
スタート画面は 

Z世代・α世代の ことも交えながら 地域性i(西讃第2支部準備委員会)・全県連合の理事の立場から、
社会性・経済性というゼブラ組織の立場から 講演させていただきました。
行政圏ではない地域生活圏の中での 骨子のスタンスです。
本日内容を おおまかに基底にさせていただいてから、各種ご相談に 現在の全メンバーが動くというスタンスです。
全くの 0知識からのご相談、単純な 金儲けは、かなりの無理があるかと思いますので、その場合は、
お断りさせて頂きます。

本部 4月1日に 設立、 5月に大切な支部間・組織内容の打合せがあり、そのあとに支部活動が進むという流れがあります。
すでに 行っています、セミナーに参加されてのご相談は、セミナー会場にて 周知させていただいた先に、電話をいただければ、相談が始まる・内容により実動させて頂くというご対応をさせて頂くこととなっています。
まずは、 基礎知識としての情報の共有化からスタートしています。

本日は、多度津町内会場へお越しくださりありがとうございました。 ⇓ 活動時の 腕章です。

ご参加されたみなさまの 意識は高いですし、現状を把握された感を いただきました。支部の設置場所地もお知らせさせていただきました。(これまでの 舟岡山未来プロジェクト内容は 純粋の無償ボランティア域 、 連合会活動は、別メンバー かつ 有償域も当然、ございます。なんもかんも 0円ということは ございません。)



そして、 帰路へ。 連れ合いとともに ブルーインパルスを みるため、 田んぼへ。( 多度津町内にて )
多くの 方が 待たれていました。 予定時刻、 まずは、高松方面への飛行を確認。素晴らしい。


すぐに 戻ってくるということで、 飛行ルートの 真下に陣取り。 ここで、善通寺駐屯地に見学に早朝から行っている近親者から
電話。 あちゃ~。

高松方面へ

カメラを構えて 高松から戻ってくるのを 待つ。
おかしい。20分経過。善通寺駐屯地内にいる若より 連絡。 ミッション中止。 やむを得ないなぁ と思い 帰路へ。緊急性最優先。

そして ハクくんのお世話のため 未来邸へと。お待たせ。
ポー子の 誕生を静かに 見守っています。

  


Posted by 今 できること at 23:11Comments(0)大粒総合空き家 古民家2025体制

竹水美味しかったですね。ひみつきち、ブルーインパルス。ハクくん。

2025年04月26日

舟岡山内での 竹山秘密きちつくりの 催しに、 お越しくださり ありがとうございました。

先週の 舟岡山未来プロジェクト集合活動の あと の場にて 、さぬきっずコムシアターさんの 竹ひみつ基地づくりが本日、晴天の中、
30名参加にて 楽しく 行われました。
参加された皆様の ビジョンが共有され、行動と一貫し、これからの未来を創り上げるムーブメントを、わたしはお手伝いしながら感じました。

途中、予定の通り明日本番の練習飛行の ブルーインパルスも 目前にみれました。 ラッキーです。
完成しました2基は、2ヶ月ほど 置かさせていただきます。ご利用時は、どなたさまも、安全性を確認してからご利用ください。
駐車場・外水道は、甘露台様の ご協力を得ました。ありがとうございます。
トイレは、 車で2分の 場の 未来邸を 利用いたしました。
ハク くんは 大喜びです。未来邸内も トイレ使用時に少しですが見学いただきました。
お子様への 自然体験活動に参加されました方々は 気軽に ご連絡くださいませ。
未来邸使用にあたり、知り合いとして 利用への配慮をさせて いただきます。
少し 模様替えの 未来邸内の 一室。 いらっしゃいませ。
解散後に ハクくんと 二反地川沿いを 散歩。100mほどの川内に、本日は 鯉が 一杯。ざっと50匹以上。びっくり。
( 見づらいですが、  黒鯉の 50㎝級が 一杯 ) こんなに多いのは、はじめて みました。

舟岡山の 空には
なんども 勇姿 を 見せてくださいました。 明日の本番がんばってください。
はじめて知りました。友の友がパイロットのお一人であったとは。


鯉のぼりも 元気です。
本日は いろいろな地から お越しくださり、地域生活圏こそ、地域社会の 原単位と あらためて感じました。
ありがとうございました。 おつかれさまでした。 感謝。 竹をきったときにひたたり落ちる水、美味しかったですね。
  


竹ひみつ基地つくり IN 舟岡山 明日。

2025年04月25日

明日の 竹山ひみつ基地つくりの 当地準備。直前に

メインの 親子の活動される場は 舟岡山未来プロジェクト協定域の 竹の中。
手を洗う場の 水道・駐車場は、甘露台さんにお借りし
さて トイレは。

800mほど離れますが、 未来邸をご利用いただきます。
トイレ誘導の 紙を少し設置させていただいています。
現地と未来邸に はじめて来られる方ばかり。
それだけに 楽しい。あたらしい動く方々との輪ができる。

大門オープン準備中

未来邸内の 内部も 清掃。お迎えの準備。 明日の朝は、落ち着いてお迎えしたいので 本日中に。
あすは ひみつ基地つくりに集中する。 そんな思いです。
改修棟の 蜘蛛の巣も除去。
夕方おそくに
ハクくんは トボトボと。 明日はお静かに。 ちびっこ大好きの ハクくん。はしゃぎそうです。

舟岡山を 多度津町 山階の踏切あたりから眺望。 背景は 国指定史跡天霧城跡のある 天霧山。 
はじめて 当地に来られる方々ばかりですので 迷われる方も おられるかも知れませんが、 どうぞお越しくださり。
おこさまの 自然体験・竹ひみつ基地つくりを お楽しみくださいませ。( 事前予約 〆切です。 ) さぬきっず + 舟岡山未来
  


ともかく準備。段取り一番。

2025年04月24日

本日の早朝1時。 合間を見つつの 講習会シートできた。そしてメール便発送。
あとは当日の27日に、ご説明。お昼頃には ブルーインパレスが 飛ぶコースの下の会場にて。

そして本日、 会場ご担当の方から夕刻には 定員いっぱいとのご連絡をいただきました。
一般社団法人 香川県空き家対策連合会 役員の立場にて 会場の皆様と考えさせていただきます。ひとつの今の課題について。
終活セミナー 生前整理と遺品整理、相続と空き家課題 基本編  わたしも学び中です。
高松本部( 設立済み )のもと、西讃第2支部( 準備委員会として、未来邸に現在組織の別組織としての設立準備中 )として。
今は データーの再確認・補正中。一つ終えて 安堵です。 コーヒーが美味しいです。
午前中の 別研修は 目がショボショボでしたが なんとかクリヤー。


少し 介助をしてから 夕刻には未来邸へ。
もうひとつ、26日の 舟岡山での竹秘密基地つくりの ことを考えながら・・・・。
未来邸内に入り、 明日中にすべきことを思案。26日は 未来邸も少しオープン。
未来邸の第2期改修記念祭の 立柱札を みながら、 今年は、第3期の片付けを しなければならないなぁ と。夏以後に。
そして 舟岡山へ。 園児のみなさんに植えて頂きました 花。 開花。 一部は 獣に やられました。 しかし、自然の場です。
26.27日と 天候は良さそうです。 どうぞ 当日は ご安全にお越しくださいませ。

ハクくんの 散歩を終わらさせて 介助へと。 いろいろとありますが、 割と自由にしています。 
イベント工程が上手く運よく決まっています。拝
  


舟岡山未来プロジェクト環境保全の日 今年度初集合活動日

2025年04月20日

舟岡山未来プロジェクトの 環境整備の日。 くもり。よき天候と思いました。

大阪万博、瀬戸芸 いろいろと見物したいのですが。チャンスはあるはず。

今は、 目の前の 舟岡山の協定域の 竹と格闘へ。
50年は 放置の場。
昨日の 草刈りの成果もあり。午前活動へ。
まずは、 五行の吹き流し、黒・赤・青の鯉の 泳がしから。
竹やぶ前に立ち、打合せ。
1 間伐により、この区域は タケノコが出るように。 竹の ぶつかりあう音色も大切に。

2 26日の 竹ひみつ基地つくりの 場の確保を優先しましょう。 3から5基できるように。

立ち枯れの 茶色の竹の 引っ張り出し 。 竹切機で 切りつつ。 青竹は残して。


竹ひみつ基地つくりの 場は できた。 本日は ここまでです。 よき良き汗。

田んぼに ハクくんを お迎えに。
川に なまず。⇓  互いに びっくり。 

明日からは 少し 調査こと。資料作成へと。 できるだけ最新資料の準備へと。
これまた、生涯学習期の チャンスととらへて。
  


全力の愛、今年度活動の風景に向けて、本日は田 川 山

2025年04月19日

この地のみらいを見つめる方々の休日。( 本日は 舟岡山界隈から離れている関係人口の方々が、舟岡山域3ポイントにて 動く。 )

早朝 より 田んぼフィールドの耕運隊
これにより、 肥料のかき混ぜが完了。少し、放置して 花畑作戦 1の巻へ、 一部は 作物作成予定。
農地の 地力の回復 & 自然体験活動の 準備隊

二反地川の 水質の確認 & さかなの確認隊 & ハクくんのお散歩応援隊
昨年に続き 釣り体験・ボート体験活動は できる。 確信。



そして 舟岡山は、私と連れ合いで。 ハプニングもありましたが。・・・・・
登坂道の整備。 登り・下りの 車の交互地の場の確保。 完成。


明日の 環境保全隊の 集合活動前の竹作業域前の 草刈り。

舟岡山・弘田川ラグーン研究会 地域の歴史( 今年は ココに ⇓ 力を入れる。 ) 掃除OK
舟岡山内で 私は 少し 休憩。 田・川域のチームへ電話。 かなり進んでいます。今年度の 下準備OKです。

明日は ここに 鯉のぼりを泳がす予定です。( 鯉さんの 傷みが激しいため5匹+吹き流し ) 環境保全隊
そして 田 川 山 活動完了。 下山。 


やってしまいました。切株に こつんと。バックは滑り、出来ない。
静かに 笑いながら 処理。 スコップとチェーンソーにて。



未来邸への 帰り道。 ハクくんの前を通過。
車を 未来邸に停めて お迎え。 トボトボと 歩いてくる。 みんな忘れていました。 暑さで。 すまん。
キョトンと。

チュニジア みやげ。多文化共生グループのみなさまからプレゼント。 甘い・美味しいです。
本日は 今年度の舟岡山未来プロジェクトの3隊の活動域分野の 下準備が 大きく進みました。
日程を 決めていたわけではありませんが、 関係人口のみなさまの お休み日・晴天と 恵まれて
ちいさな行動が 舟岡山未来プロジェクトエリアに 偶然 集まりました。ありがとうございました。
そして 未来邸では 開花。


  


休日のひととき。自然・食 そして

2025年04月18日

早朝 涼しいうちに 出発。行くでぇ~ 。YES。平日の休みの合致によりドライブを兼ねて。
景色を満喫・山羊さんつながりもあり。


昼食へ ご馳走様でした。
文化的な自然景観を満喫。安らぎ。


山羊さん つながりも。あさひさん、ゆうひさん、ハクくん 。インドネシアつながりも・ありがとう。
ゆったりとしてから、 帰路へ。 到着しだい更衣して。
さて17時過ぎには 舟岡山へ。 急ぎいで 道の 草刈りへと。 まだ 明日がある。

20日の 舟岡山の集合活動
26日の ちびっこのみなさんの秘密基地創り に支障ないように ともかく 草刈りを急がなくては。
27日は 何か あったような 大切な事が。
  


Posted by 今 できること at 21:55Comments(0)大粒総合日々感動

焦っても 仕方ない。できることから。できる時間帯に。

2025年04月18日

19日 土曜日は肥料の撹拌。青年隊
20日 日曜日は舟岡山の環境保全集合活動日。環境保全隊
26日 土曜日は舟岡山での竹秘密基地づくり。関係人口のみなさま。+

ともかく、頂上と頂上への登坂道の草刈りと、竹林前の草刈りは20にちまでに終わらせなくてはと、焦り。
頂上から草刈り と 草の処理。下草は、山桜の記念樹の根元へ、登坂道の窪地へと 投入。


頂上の作業を終えて 水分補給。陽は長い。木陰にて夕涼み。
ここに、ブランコをとの意見は 大きくなってきています。しかし、安全性が。地域で議論して頂ければ助かります。

そして、 登坂道の窪地へ 下草の投入
車を走らせて、確認。 ok 割と滑らかに走る。


頂上南から 未来邸・田のフィールド・二反地川を眺望。 ハクくんも小っちゃく見えます。 いそぎ下山。少し疲れ。


ハク 帰るよ。 この子は元気。若い。


そして 巣箱から出たり入ったりは こちらのペア ⇓  他にも。 静かに 見守っています。 

着実に できることを 少しずつしています。大雑把ですが。  


ハクくんとの触れ合い。そして組織後の初会議

2025年04月16日

出発前に ハクくんのお世話。
田んぼの 縁のごちそう。
舟岡山の 腐葉土の試行部分に 花。 名前は知りません。 ハクくんに食べないよう 言い聞かせ。
大切な 高松会議があるため、 いそぎハクくんを未来邸へ 追い込み
STOP ?  原因は ⇓⇓


そして 第一回 役員・支部長会議へと in 高松本部にて
おつかれさまでした。 ありがとうございました。   


Posted by 今 できること at 23:23Comments(0)日々感動空き家 古民家2025体制

雨に打たれても進める男たち。田んぼ in多度津町の善通寺市よりの地

2025年04月16日

気が付けば 4月半ば。
花畑け作戦へ と。
ここまできた舟岡山未来プロジェクトの 新規の活動分野へと
午後は 偶然に作業状況を 見て。田に 来られている方がいるぅー。
これは 応援しなければと運搬車を未来邸から出す。
雨風に打たれても 進める男たち
運搬車を 修理していて 良かったです。( 前記事 )
国指定史跡 天霧山に向かって。くさびベンチのある田んぼの中で。KOBA隊の みなさま ありがとうございます。ゼブラ
花畑をめざし 、 花畑の中での 自然体験活動をめざし 、青年隊・子育て隊・環境保全隊・ラグーン研究会 + 花畑隊?


土への混ぜは 耕運。 YASA隊へと リレーいたします。 お仕事の合間に、活動ありがとうございます。 ゼブラ


そして夕刻には 香川県空き家対策連合会西讃岐第2支部準備委員会の打合せ 夜にも別件の打合せ・引継ぎへ
これまで 地域ごとも、企業の目指すことも 一生懸命やられてきた ゼブラ企業の方々。
企業名も 出すことなく。こういう方々と いろいろな意味を持つ空き家対策を 進める。
ゼブラ企業については、私自身研修中でもあります。
空き家対策連合会活動は、舟岡山未来プロジェクトとは、離しますが、未来邸は 話し合う場としてスタートしていますので、商談のための利活用も 可とします。

この間、 ハクくんは。
片隅にて パクパクと。 食べると 叱られる花が ようやく理解されました。


  


クレオパトラ開花

2025年04月11日

未来邸内の モクレン( 品種 クレオパトラ ) 開花。
寒くなったり 暖かくなったり のなか、 数少ないですが 開花しました。
うちんちだけでない介護もありましたが、さまざまな方のおかげさまで、本日 無事に 一日を過ごすことができました。みんなでクリヤー。

少しの時間ですが、クレオパトラを 見れて ほっと一息です。


かるたゲーム。家族会で 楽しんだ手作りカード。認め合う。
そんな言葉を かけつつ 4家族で話し合い 土日を迎えることに。 なんとかなるでしょう。


  


Posted by 今 できること at 23:55Comments(0)日々感動家族会 ?

どうにもならない。しかし、やるのみ・生きるへ

2025年04月10日

帰県後から知っている、母も手伝いに来た場へ。

多度津町内の障害福祉サービス事業所・就労支援B型地へ。
広大な 畑地。
私は、こちらの理事長とは知り合いです。
舟岡山へも見学にきてくださっています。 

このままでは どうにもならない・ギリギリのとこ。
集まった18人にて、草刈り・草抜きなどして 畑の復活へと。
本日だけでは どうにもならないことは目に見えている。ほんとに、少しだけのお手伝い。
作業後に 昼食を頂きつつ、 話会。 多度津町の現状。かなりの本音の意見。
だれと話しても みんな同じ方向です。
しかし、・・・・・・・・・・・・・・。
汗も 引いたころに 未来邸へ。
事業所が近ければ ハクくんが 助っ人になるはず。ラムちゃんも癒しに伺えれる。

タイミングが 会えば 母・家族で 参ります。

  


Posted by 今 できること at 21:23Comments(0)大粒総合日々感動

夕方の 崖地での活動はひとりで。舟岡山にて

2025年04月09日

ゆう方の 舟岡山での 崖地部の 処理。
作業前に 手順を安全面から 考えて スタート。
こういう場は、1人か2人にて

崖地部の 植物・枝木の除去
昨年度 整備により表れた 水平舞台の保全
石垣の保全( 根っこで押し出されている )
多度津町外の学芸さんの話では、 何のためのがけ下の水平の場所・石階段であろうと古代を見つめて下さっています。
いずれ解ることと思います。
取り敢えずは 春先として これでOKとしました。

水平部として現れた 舞台部の草刈り & 切株の除去へと
掃き掃除等すれば きれいになるのでしょうが、 今は そのままにしておくことに。
ただし、 どなたがしても構わないのですが。

切株の除去から、昨年作業では ここまでできていませんでしたので、この時期に実施中です。少しずつです。


そして 下山して 近場の 田にいる ハクくんへの声掛け。カムバック ハクくん。

今年度の計画の詳細 と 経費は出していないのですが、 今は、さまざまな隊のみなさまのご意見をお聞きしているところです。
特に 関係人口のみなさまのご意見を聴いているところです。
みなさん、実際に 動き汗かく方ばかりですので リーダーとして 舵をきりました。 拝

次の 集合活動日は4月20日予定です。鯉のぼりを 樹と木にわたすところからスタート予定としています。
  


花見 NHKあんぱん列車 幸運

2025年04月08日

入学式 ➡ 小学校歌を 歌いつつ、この地の文化的景観を 思い浮かべていました。
舟岡山未来プロジェクトの基本は この情景の 未来への 引継ぎ。
仕事でやっているわけでも ない メンバー。環境保全隊・子育て隊・ラグーン研究会 + 今年度の2活動隊へと
入学式の 参列も 終えて、

いろいろとやるべき介護のこと。上手く行けば 生死をさまよった母をひさびさに外出へと導けるかも。
段取り良くするべきことを済ませて、生まれた90分。介護施設側も 急な連絡に 快諾してくださり 花見が 実現。
叔母の 会える時にできるだけ会いなよ の 一言も 身に染みています。
途中 あんぱん列車も 目の前に。

そして 帰宅し、調べごとへと・・・・・。
夕刻には  少し 舟岡山の南面の崖地の樹々の撤去へ。 ゆっくりと足元も確認しつつ。
60分ずつの コツコツワーキングでも 続ければ なんとかなる。そんな感を持っています。
ハクくんの 取り込みを忘れていました。 慌てて 未来邸へ・そして 弘田川水系の二反地川へと
ハクくん 頭まで 草を被り、 一言 メェー

  


たまご カブ 美味しくいただきます。

2025年04月08日

有効に時間を配分して 所用をこなす週。
余裕を持たなくてはと 思いつつも 少しずつ 対応しています。持ち越すことなく。

頂いた 初卵。 これはと思いつつも 殻の消毒。 鳥さんの名前は忘れてしまいました。
鶏では ない。 入手 難の 一卵。 売り物でもありません。
甘い・ネバイ・ 美味しい。弾力がある。
テキパキと ハク君の世話。 育ち過ぎた カブを 与えますと、美味しいのか パクリ



今年も 掲げたい 鯉のぼり。 舟岡山 田んぼ へと
広げてみますと かなりの痛みのため、 少し 裁縫して使えるのは これだけ ⇓
過去3年間 頑張ってくれました。 さまざまな方に頂いた コイのぼり。
多分 お持ちの方で 、もういらないという方、無償提供の方は おられないと おもいますので、 今年で 最後となるかも 知れませんが
ともかく 掲げてみようと 思っています。
次の 舟岡山未来プロジェクトの 集合環境整備の活動日に。

  


Posted by 今 できること at 08:15Comments(0)日々感動

和顔メッセージ 追悼リレーの日

2025年04月06日

育てて頂いた師の追悼リレーの日

香川県に 帰県後の 催しに 快く笑みで 大きくご協力いただきました。
民家の甲子園全国大会( 高松市にて )
四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト( 各地にて )
震災復興支援の 心届け支え隊 ( 全国域にて )
五重塔の下での お接待体験の子どもさん活動の支援( 善通寺境内にて )
児童画スケッチ大会(善通寺境内にて)
削ろう会全国大会 香川大会( 坂出市にて )
法話( 丸亀市にて )・・・・・・・・・・・・・・。

舟岡山未来プロジェクト 未来邸内に保管させていただいて 見ています。 ⇓
三豊市 威徳院にて 追悼リレー ⇓
桜の季節、いつも笑顔ありがとうございました。


  


Posted by 今 できること at 23:23Comments(0)大粒総合日々感動

運搬車との格闘。 そして 花畑

2025年04月05日

休み日 舟岡山未来プロジェクト の みどりの学校・農と大地部門を 成功させるためには
この ⇓ 運搬車 が 必用。
エンジンは 、故人の父の強い知り合いの方のおかげで動くように。
あとは、潤滑油を必要な所に さして OK
円滑に 動くように 昨晩からのメンテナンスの結果、5年ぶりに稼働。
できた。これからの活躍。
年度初めですので 舟岡山未来プロジェクトの環境整備の機工具置場の整頓。そして 運搬車の格納。
基軸のメンバーに連絡。OK
終われば もう夕方。
いそぎ ハクくんの散歩。(昨年の 川遊覧体験活動(無償)の 回りを散歩)
舟岡山を 背景にして

静かで よい。 
あらためて 舟岡山未来プロジェクト 3P ⇓
善通寺市 吉原・碑殿 に ちかいところです。それだけに、郷土史も近い。ラグーン研究会。
未来邸 くさびベンチ 舟岡山見晴らしベンチ
帰路途中に 舟岡山中腹の社殿に 拝
我が家にて ゆったりと。 ウン電話。
ちょっとした打合せへ。 別のベース基地内へ。 今年度の 舟Pの 主たる計画の打合せをして 少し 運動。
80k 。 エイエイ。重い。
こちらも 納屋のベース基地。今は 秘密の場。

  


桜の下で 舟岡山方向の眺望

2025年04月04日

昼ときの休憩散策。連れられて。

舟岡山から視る景色ではなく、逆に 舟岡山を眺望する。
弁当満足、桜の下で。
ハク、ユキ、フク、ハクミニ。




植木市の情報を仕入れて また来ることに。
善通寺市 五岳の里

ゆっくりとできました。 帰宅後の 地域ごと会議へと。どの地も同じと思います。さまざまな昔からの組織の年度当初の準備。
地域間の 温度差は 感じています。
  


Posted by 今 できること at 23:23Comments(0)大粒総合日々感動

動いてくれ。 そして再開花の桜の下で

2025年04月04日

昨日の夕方。

未来邸内の 1棟の中にある 運搬車の回りの 品を片付けて 点検。
スタータは動くようですが 起動まではしない。なにせ5年ぶり。

もし 動いてくれれば 舟岡山未来プロジェクトの 田の活動新規計画の おおきな支援となる。
いそぎメーカーへ駆け込み 点検・修理のお願い。
故人の 父を 良く知っている方がおられて、快諾。 
ご縁やぁと思っています。

動いてくれることを 願っています。
もし動けば 田だけでなく、山でも活躍できるはず。
ハクくんも 乗せてあげれる。

メーカーさんとの打ち合わせも終わり、 帰路へ。途中 舟岡山ふもとに立ち寄り。
ハクくん肥料の成果かも知れませんが、 古桜が 再度 開花。
古枝が落下して危険でもあり、かつ これは 枯死していますね。と言われつつ、伐倒しようかとも思っていましたが、
私なりに、少しだけ桜の養生を 秋からしていました。
偶然かも知れませんが ともかく 開花。
もう少し 見守ってみます。