香川県空き家対策連合会 ・多主体協働プロジェクトへ

2025年04月01日

空き家対策に取り組まれるさまざまな個人・団体の方々がおられる中、

約1年半の コツコツ活動をしながら、振り返ると かなり対応している実績がありました。

本日、 一般社団法人 香川県空き家対策連合会 本部が設立 (高松市内) 誕生
そして地域のチェンジメーカー努力により、企業の社会的責任の展開により、 準備の出来ました所から、香川県内8支部が活動に はいっていきます。変革の しなやかな道筋が、さまざまな方々と共にできることを願っています。

所属の団体、専門領域もさまざまな方々、45チーム体制 やがて100体制、150体制にて、県内の急激な空き家増加に対応していくチームです。現役世代の責務として空き家課題にとりくみ、次の世代子どもたちへの負荷を減じる。
こんなことから、やる気のある常識のある志の高いメンバーが集まっています。
情報を知った方々、業者さんも集まり始めました。(準備委員会は動き出しています。)  


重要度と これならできるという満足度 を 感じて頂ければ 幸いです。
8支部苦労することもあるかと思いますが、全支部が応援します。
空き家課題と それを考えているお一人お一人の 間をつなぐことができれば、自然治癒となるかも知れません。

連合会名称としての第一回目の 活動は  ⇓ です。
よろしければ、事前申し込みの上、 ご参加してみてください。空き家で悩んでいる個人の方、チームに属したいという方 ok
一緒に 活動するチームとしての情報共有の出発点でもあります。
組織体の 総会は 別途、5月に入ってからのこととなります。


舟岡山未来プロジェクト の 基地ベース地 に
一般社団法人 香川県空き家対策連合会 西讃第2支部( 原則 善通寺市域・多度津町域 )を 配置する準備をしています。
遅くとも6 月までには、準備が整う予定です。(準備委員会としては すでに 活動しているところです。)


これまでの
舟岡山未来プロジェクト活動(環境保全隊・子育て隊・ラグーン研究会 )は継続。
・舟岡山未来プロジェクトの活動内容は現在、各方面と打合せしつつ文書化しています。( これまで同様、古里エリアに限っています。
汗をかく仲間とともにのスタンスです。)


これに伴い、一般社団法人 四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト 香川支部は解散いたします。
ただし、中間支援的なことのみ対応させていただき、先頭きっての企画・実動・修繕活動は辞退させていただきます。
目の前の 空き家の持つ多様な課題解決に、 チーム一丸となる時間を 少しでも多くするためです。
さまざまな活動の方向性・内容を みつめ直して 私なりに判断したところです。
これまで、たいへんありがとうございました。

空き家課題の 奥深さの ビジョンは、起点として 議論されてきました。編み上げられました。
一般社団法人 香川県空き家対策連合会 の 誕生おめでとうございます。
わたしも 一員として 未来ビジョンを考えながら 共に 進んでまいります。
さまざまな団体の方々の講演・講習・基金説明などで学ばさせていただきました。
特に ロジックモデルを検討しているところです。
舟岡山未来プロジェクト活動(環境保全隊・子育て隊・ラグーン研究会 )・一般社団法人 香川県空き家対策連合会
活動を進めながら未来へのストーリーを関係するみなさまと考えております。
時限もありますことから、厳しい視点もあります。コツコツと進めております。 感謝
お読みいただき、ありがとうございます。

  


ゆったりと確実に 日和

2025年03月30日

2025年度の 舟岡山未来プロジェクト活動の内容の 大切な企画1枚シート。ようやく完成。
公開は まだ先へと。
実践としての準備は、現地にて進めています。

坂出市内の 終活セミナー( 生前整理と遺品整理、 相続と空き家課題 )勉強会にも参加して、企画シートの内容との整合性も判定しているところです。

休憩も兼ねて、 未来邸へ少し立ち寄り。
ハクくんの小屋清掃・少しだけ庭の点検

枯れ木は除去。チャッチャッとしています。

もう3/30早い。 個別活動の 計画書は これからのこと。明文化しないと進まないのも正直なところ。
未知な分野は 勉強あるのみ。仲間とともに・・・・・・・・・・・・。


  


Posted by 今 できること at 23:23Comments(0)空き家 古民家2025体制

くさび ベンチプロジェクト祝。 そして大人の次の活動へ

2025年03月25日

多度津町 山階 岡 池の内 。
くさび ベンチプロジェクトは スタート。
文化的景観の 中で。 いなかで。少子高齢化のじだいを考えながら。大人への羅針盤。さまざまな意味を持ちスタート。

おおきくは環境省の つなげよう、支えよう森里川海 の 活動のことを 念頭に。
ちいさく 静かに 粘り強く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

⇓ 建築で言う 床付け  と 香川県との協働みどりの学校初活動の川体験活動の カヌー使用の救助訓練は まん前の二反地川で
夏休みの 中で 心意気をぶつけました。 そして 今。
大賞受賞の 表敬訪問 多度津町へ ⇓
三豊市 日本一名誉賞 ⇓
青少年・地域の友達みんなで 協力のもとに。





この田では 現在、 次年度の活動準備のための 草刈りがはじまりました。
舟岡山未来プロジェクト の 新しいチーム隊が 準備に入りました。 やるもんでやろうのスタンスです。
わたしも会長として 割り切ってスタートすることとしました。幅広いつながりにより。一期一会も大切にして。



舟岡山未来プロジェクト活動ではありませんが、未来邸に 〇〇 支部体制をしきます。
よし、産官学金民の連携をつくりだそう。1年半の コツコツ準備・静かな実動。 さぬき第2支部の 事前説明へと 社会課題対応。
高松本部の 協力を得ながら。
今できることの 今いきている大人として。挑戦のしがいがある。そんな100の仲間が集まるのは5月。全県連合の立場にて準備中。
(この活動体制の確立のため私としては 地域ごとの全国対応事項を縮小しています。ごめんなさい。全国組織ではできない地域ごと。)



そして、くさびベンチのある 田んぼから 。
かえるよ~ の声に答えて 本日も 走る ハクくん。 また明日。


  


あたらしいこと 去ること

2025年03月24日

つなげよう、支えよう 森里川海活動報告の ホームページに 次年度のことも含めて 掲載されています。
https://www.env.go.jp/nature/morisatokawaumi/pdf/activityreport/44.pdf
あたらしいこと 、 去ること。

大きな全国組織では動けない、急ぐことからやり抜きたい そんな活動も 今回の報告書には 含めさせていただきました。
全国組織では 動けない。
ひとつは、一身上の都合で 退会、 
ひとつは、これまでのように先頭きって展開することは控えさせていただき、中間支援的なことであれば、連絡の中継ぎのみさせていただきます。香川支部は 解散。
しかし、たいへんお世話になり成長させていだきました。

県内のメンバーで 新展開の準備中です。舟岡山未来プロジェクトとは別動隊の誕生は4月1日。全県連合。
支部体制の組織化は 5月頃にて 準備をしているところです。こんなことも ⇑記 報告書に記載しました。
(お時間が ございましたら お読み くださいませ。)
この活動に 集中したいために、2つの全国組織からは相関はありますが、今後のことを考えての 判断です。

舟岡山未来プロジェクト3隊活動は 継続いたします。いろいろな方々にお世話になるかとおもいますが、よろしくお願いします。
紅茶のみつつ、夕陽をみる。 楔ベンチに座り、年度末の まとめのシミュレーション中。考える時間。

  


Posted by 今 できること at 23:45Comments(0)大粒総合2025体制

ハクくん 胸キュンキュンと

2025年03月21日

午後から フリーの日。 うちんちのことも終わらせて

未来邸へ。 語りの場としての座敷にて。
小さな行動( 実は おおきい。素晴しい内容の シート1枚を拝見しました。)を確実にやるという意志のの方々との初 雑談。
雑談の なかから すぐそこのことが 視える。
みなさまがたの やろうとされていることの 入口のご説明をいただきました。
ありがとうございました。

わたしの方は 昨日の 県内全域の方々の参加の 高松会議の 事項 「空き〇課題連合会」の 目標との 相関が強いと感じつつ、
内容に少し 触れさせていただきました。

そして 田んぼにいる ハクくんを みんなでお迎えに。
二反地川沿い。 天霧山・讃岐富士・舟岡山のみえる くさびベンチの ある地。

ハク くん 撫でられまして大喜び。おおよろこび。ハクくんキュンキュン。もうびっくり。


その後に 舟Pメンバーの方々(子育て隊部門)との書類打合せを終えて、 機器の修繕準備(環境保全隊)。
大切に 長く 使っています。自分で出来ないところは 外注へと。

風が 治まり かつ まだまだ明るい。 除草剤散布のチャンス。 いそぎ舟岡山へ。
散布は 作業通路の確保のための必要最低限部にしております。
崖地の やり残しの部分も点検しながら、時間ある時に 少し 刈り込む予定です。 少しずつ。


  


Posted by 今 できること at 12:34Comments(0)大粒総合日々感動2025体制

ひとつを縮小し 優先課題へと 考えています。

2025年03月14日

任意団体 四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト 
香川支部としての 活動は 明日の マルタス会議を持ち、大幅に スタンスを変更いたします。
舟岡山未来プロジェクト組織として 別方向での へんろ文化の継承は 自然体で考えさせていただきます。
2025年度体制の準備中です。
優先すべき 内容の活動に進みたい理由からです。

ともかく、明日の マルタスでの「一般社団法人となった四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト  第一回交流会( 準 総会 )」の 準備シートを今晩制作予定。 13:00開演。 どなたでも無償の参加OKです。



  


Posted by 今 できること at 20:00Comments(0)2025体制

考える  草刈りしながら 2025年度

2025年03月09日

晴れの本日

今週は、2025年舟岡山未来プロジェクト活動の大きな +を考えるための確認事項がかなり予定として入っています。

自分の目でみて 感じて 捨てるべき要素もありと感じています。新組織の設立準備もあれば、
内容の 本気度の観点から 捨てるべき活動もあり。( 香川県内の強い関係人とは すでに 話し合っているところです。)

そう考えながら 未来邸内の 草刈りやら剪定を実施。

小っちゃいときによく遊んだ石。おもちゃのひとつ。
掃いて、はいて、掃きまくります。


剪定材の処理。 別の日にすることに ⇓ 。本日、やれることはやりました。
介護の関係で、お世話になった方から ムシロ( ⇑の 右の方) を 捨てるという方から、使って下さい と いただきました。
洗いたかったのですが、時間なく 別日に。
母屋で 絨毯がわりに 使用させて 頂く予定です。
この間、 長い時間でしたが、 ハク くんは 田んぼにて 遊んでいるようです。
舟岡山の腐葉土利用の自然農の試行部の 大根を むしゃむしゃと。 
舟岡山の 案内板前の 花の植え付けも 上手く行ったようです。 娘のように 育てさせて いただきます。

やれることはやった1日。 少し 疲れあり。  


舟岡山頂上にて

2025年03月07日

私は 昨日は休日。所用を終わらしてから、舟岡山の山頂へ

次年度の 地域歴史の目の前にある五輪塔群の保全策の 打合せ。青年のみなさまの企画に任す。 計画して、実践前の基礎準備へ

この頂上にある碑の 文字。これが解読できれば かなりの史実がわかるはず。
福岡県・群馬県の この地に来られた方々へ メール打診することに。 次年度の準備へ。

そして 、少しですが、 みんなで 枝の処置へ。

枝類は 窪地へ 集積
帰宅後 いそぎ文書を作成して、本日のメンバーの間で 校正へと。
青少年の 今年度の 大きな成果、舟岡山・弘田川ラグーン研究会の成果として文書公開準備へと。
放課後の活動 ありがとう。

  


満天の星空の下で

2025年03月06日

2024年度にお世話になりました行政 (県 国)への 報告書作成の時期。
資料のまとめはたいへんですが、次のステップへの調整もありますので、有効です。
合間の時間を みて できるので 嬉しい限り。

はよぉ 通常仕事を終えて 安堵。帰路中に
三豊市のみなさんからの電話をいただき、こちらに来られることがわかり、急遽、待ち合わせ場所を設定し、目的地までご案内。
おみやげをいただき、ありがとうございます。(本来であれば こちらから お伺いしなければならないのに。)
315の 丸亀市マルタスでの交流会の談も、少しさせていただきました。

そして、 いそぎ舟岡山の頂上へと。先に 来られている。失礼いたしました。
2025体制の事前試行。 満天の星空の下での アウトドア か キャンプの場所の視察。(丸亀市から )

今年度の 舟岡山での 終盤活動の伐倒材の 利用引き取りの打合せ。ご利用いただければ幸いです。(今は 無料です。)
(善通寺市から プロフェッショナル)

関係人口が増えたり、ちっちゃな活動ですが真剣にしていますとご説明させていただきました。
失敗も良し、あたらしいことへチャレンジ。お金は ない ですけど。 みんなで笑い。

キャンプは トンネル域 でも 昔に何らかの理由でつくられたこの頂上の平坦地で 実施して頂いて構いません。 ⇓
満点の 星空の下で 小鳥の声(ふくろうさん) たぬきさんの親子との遭遇があるかも。
秘密のキャンプ時は、万が一に備えて 未来邸も 協力いたします。

現地説明・視察を終えて
18:00 まだ明るい。 過日に 失敗した 炭作りの場へ。
灰は 友達が 肥料として大半を利用してくださりたすかっています。
残りを 根張りがおおきくなるかもと 思い、 ヤマザクラの植栽部へ運搬。 土交ぜは乾燥したときに。
夕刻の 少しずつの打合せやら、汗かきでも やりたいことは前に進む。
時計をみて、ハッと。 連れ合いにいわれていたことを 大慌てで 実施のため 急ぎ帰宅。

  


気づけば夕方

2025年03月04日

昨日は 朝ごはんを食べて、
無我夢中の データー整理・書類作成へと
気づけば 昼も とっくに過ぎて 夕方。いそぎ 昼ごはんを食べて、書類発送。 そして小休止。

いそぎ、 ハク君の世話をしに、 連れの作ってくれた 鉢を持ち未来邸へ
雨上がり、15分程舟岡山の中腹の 今年度の開墾の場の 整地へ。 車の自重で押さえる。
デコボコは 少しずつ スコップで鋤取りワーキング。
そして 帰路へ。
少し 団らん。
そして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。2025年度の 計画のまとめは、頭の中で考える。 2024年度のデーターをまとめるのはAI。  


Posted by 今 できること at 08:10Comments(0)2025体制

多文化共生

2025年03月03日

二拠点居住の 本拠地の方の活動準備の資料の作成を多いそぎで、早朝から熟考。 2日の夜には 案として つくる。
地区防災計画の たたき台。 
初資料ですので、これから見直していけばよいとおもいますが、見直すべきことは初段階としてしたためたつもりです。

そして ワークショップの見学へと。
高校生・中学生から 外国の方へと伝える。 双方ともに マニュアルはなく、自分たちで考える。
この考えるという ま。 この大切さを ヒシヒシと見させていただきました。
しもたぁ と思いました。
もう少し この研修の事を 早く知っていれば 
よくおせわになっています海外の男性・女性にお声掛けして いっしょに 参加できたのにと残念におもいました。
多度津町内でも 開催出来ればと思いました。
多文化共生

状況写真は 略。 主催者の方々の発表が どこかで あるかと思います。
本日の昼の内容は、夜の地区防災計画策定会議の 大きな参考。多のじぶんことにも関係することをたくさん学ぶことができました。


そして 未来邸にもどり、 ハク君の世話を少しだけ実施。つばきも大好き。
静かな雨。まだ明るい。 土の締め作業ができる。 植えつけた子らも根にとり恵み。
30分位、 車で行ったり来たりしながら、土の締め付けを 舟岡山の一部区域で実施。

そして夜の 会議、
そして 舟岡山未来プロジェクト今年度活動のまとめ書類の作成へと。
かなり進んでいます。 早めに 提出予定です。 まとめながら 次の計画も考えています。
いろいろあり、未来邸に急遽持ち帰った 母の品々の 片付けは 少し先に。 何が起こっても覚悟はしている時期。
今は べつことに邁進中。


  


Posted by 今 できること at 07:30Comments(0)大粒総合2025体制

たどつアートフェスティバル そして雑感

2025年02月24日

お休み日ではありますが、 ひとつのイベント たどつアートフェスティバルへと走る。激励に差し入れにと。

舟岡山未来プロジェクトのさまざまな活動に 応援して頂いた青年の皆様の作品・ワークショップ。
たのしく。
おおきく行う はじめての フェスティバル。次に向けての 動線打合せやら場所設定やらいろいろと。
わたしも 体験。もちろん無償。 拓本。舟岡山で拓本をしたい詩があるのですが、時間取れず放置のまま 。ハッと思い出して 反省。

別館にて 藝術も拝見。 

連れ合いより おやつ時間やあ。 早よ帰れの連絡に、いそぎ みやげを購入させていただき帰路へ。欲しかった コーヒー。

休憩後に 未来邸へ。 最近 ハクくん よく走ります。 一旦停止も お話し中です。
そして 夕刻に 舟岡山へ。進入口の路面の整備へ40分程。 少しずつの時間ですが、前へ進めています。
わからなくなった農道側の 法肩へ 土運び・整地。
一部の 路面の 圧締は、マイカーにて。
奥には 足元に 切株がありますので、 散策・くるまの乗り入れの方は ご注意してください。
帰宅。 お気に入りを眺めつつコーヒー飲。
急ぎ事項の 書類を 明日に備えて まとめ中。 わたしにとっては、舟P・ヘンロ小屋プロジェクトを 超える内容の 整理中。
通常仕事を 減らしても やる。志のある方々に導かれて。 ともかく準備中。 
すごい出会いがこの歳になってあるなあ と思っています。

  


Posted by 今 できること at 23:23Comments(0)大粒総合日々感動2025体制

うれしい休み。

2025年02月22日

舟岡山未来プロジェクト活動の ベース基地の やっていること1枚シート2025年度版の作成へ
基本ステージは終えて第2段階へと ゆっくりと考えて。4月には公開できることを願って

今年度の 舟岡山未来プロジェクト(環境保全・子育て隊・ラグーン研究会) 成果報告書も作りつつ。
しかし、休憩も 入れながら。ちょこちょこっと。

使用した竹の笹をもち、 ハクくんのところへ
笹も大好き。
未来邸内の 試行の腐葉土の畑も確認
上手く 育っている。

明日は 見舞いに。   


Posted by 今 できること at 23:11Comments(0)2025体制

空き家対策のサポートに向けて 準備へ

2025年02月21日

前向きに 志を持って進む。

今 いじょうに、そんな活動に 携さわらさせていただき感謝いたします。
空き家対策の 大きな組織体が誕生する雰囲気。
四国四社共同企画の メモ欄の 内容が進み始めました。

昨日、一昨日との 会議。 ともかく ぶれない方向で進んでいます。空き家対策。
ただし、改訂新組織メンバーで打合せしつつ、急ぎ事項は 進めています。実践進行中。(公にはしていません。)
ちょっと 一息。
これに伴い、 形骸化していると判断している全国組織体の活動からは撤退、縮小、辞退を考えています。

確実に 動く 核ができれば、 ひとつの未来への光りが生まれればと おもっています。空き家課題対応のひとつのチーム。
それぞれの立場から考える。いい知恵が出る。実践へ進む。
さまざまな個人・団体様があるのは理解していますが、実態がみえません。単なる不動産取引ではない。


  


舟岡山に心のつながり域を生み出す。新

2025年02月13日

夕方の 舟岡山の 一角。

ここに、舟岡山域の 案内看板を建てる。
これは 令和6年度舟岡山未来プロジェクト3隊(環境保全隊・ラグーン隊・子育て隊)の 計画でした。
進んでおります。

何と言いますか、偶然・導き ?
この舟岡山の一ポイントの取組の ことがらが、ひとと人をつなぐに欠かせない場になってきました。
この地は 古くからの農道の交差点。 中腹ではありますが、ひとの交流地。
今は 事情を知っている方のみの こころのつながりで この場の整備に入っています。(計画していなかったこと) ↑
大きな県内の、かつ 全国団体のみなさまとの 日常的な交流点でもあります。
わたしども舟岡山未来プロジェクトも、お世話になっています。

農道内の 蔦に覆われている木をきれば、まちがいなく 景色が広くなる。
今 忘れられている・放置されている農道の調査に入りました。

ちっちゃく動き出す 準備調査に入りました。お金もないのですが、現在チーム 
& 別チームが少しずつ考えて実動に入り始めています。見晴らしベンチの 仮搬入は 夕刻に仕事終わりに完了。
もし ここが古墳であれば 円墳 と 方墳の くびれ地かなあ。 ロマン。ちょっとだけ古い地図は 船岡山古墳。

別の機会に触れますが、ここ以外の西南ふもと域は古地図により判明したのですが、主要道の交差点になっている。
他に 道無し。頂上からは、善通寺へ、三豊市への一直線の狭い道が視れる。なにかがある。
地に足の着いた取組みに 少し+βが 自然にうまれたかなあ と思っています。心のつながりです。(内容は 言わない今は)

  


Posted by 今 できること at 12:34Comments(0)大粒総合2025体制

こびとの家さん、 せせらぎの郷さん ありがとうございました。 命

2025年02月04日

お世話になりました。 介護施設・病院そして無事に巣にもどる。 母・ いろいろと決断を都度した2週間。今は 少し安堵。
病院前の ちっちゃな庭をみつつ、ありがとうといいつつ 退院へ
しかし、強い先人の方々の緊急の入院。 たがいに声かけつつ祈り中。
ここでも ご縁で 家族会のみなさまにおっきな支援をいただきました。ありがとうございました。

バタバタ中ではありましたが、ありますが 舟岡山未来プロジェクトの今年度対応
緊急活動も 実施へと
① 2月3日
 舟岡山の 県道側の 架空線電帯域の 大きな木、家屋屋根上空の被り木の 伐倒。
 高度な技術。難しい対応でした。現地での 力学計算も実施。重機は 全く 入れない場所。 安全面に配慮して数人での活動。
終えて 樹々にも感謝して


② 2月4日
  今まで 某屋敷に あった 山茶花。 やむを得ず撤去。 感謝しつつ 数本を舟岡山へ移植。
  ご退院時に 舟岡山へと 花の命をリレーさせて頂いたことを お伝えするつもりです。
  頂上・手作り空間の場へ移植
  雪舞う中、 隙間時間に 静かに スタート。 屋敷地での引き抜き、舟岡山での受け入れの同時進行。




植え付けて直ぐに この子群がくる。10羽くらいの3群にて。 5センチくらいの小っちゃな子。 名は ?です。
事前連絡の方が 瀬戸内海を渡ってくる時間になりましたので あわてて 待ち合わせの場へ。 話会。
次年度の対応へ向けて 善通寺市内にて
平常に もどるのは まだまだ先。 
  


あけがらすはや の 詩を思い出す出来事の中に

2025年01月25日

「十億の人に十億の母あらむも わが母にまさる母ありなむや」この母を思う歌を作った暁烏敏は明治10年(1877)に白山市に生まれ、近代的な哲学思想を広め、日本の思想界に大きな足跡をのこした人物

改めて ここ多度津町内に存する 舟岡山の 一隅の銘の 暁烏敏 氏の ことに 胸打たれた23日の夕刻の出来事。
伏せて いろいろな決めごとを進めた23.24.25日でもありました。

面談・話し合う内容は それぞれの方々の人生に 大きく 影響することでもあり、 私ごとは伏せてご対応させていただきました。
さまざまな方々の ご縁 と 強い意志で すべて 前進。
さらには 2025年度の はじまりごとも 略決定。

23日の 夕刻。 私も この後を 追い。 そして さまざまな方々に感謝させていただくこととなりました。

舟岡山の 碑    今も あり。 
藪の なかに隠れていた碑でしたが、 こちらも 見れる体制となりましたので、 やはり 写真におさめる方が 現れ始めました。
あけがらす はや 氏
おおくま  氏
そして 先祖さん
この地での 知る人知る 暁烏氏の 痕跡。

そして ほっと一息へと。 眠気がおそいいかかかる。 ブラックコーヒーで 目を覚まし、重要事項進展への対応へ

2025/1/23.24.25 記憶に残る 日。 
もちろん 生きるへ と 進展。 いろいろな方々の おかげです。 拝
ハク くん、3日ぶりに ナデナデ。

  


Posted by 今 できること at 21:21Comments(0)大粒総合家族会 ?空き家 古民家2025体制

獣に荒らされた域の保全へ

2025年01月09日

今週中に やるべきことを済ませば、済ませたい。

来週から しばらくは、 うちんちの事やら、舟岡山未来プロジェクトに集中の 汗を掛けれる。
忘れてはならない ヘンロ小屋プロジェクトの 交流会もあり。
基底は 自分らしさで 他との競争は全くない。自分らが納得できればよい。やれる範囲で。

昨日に 幸運にも 3時間の 時間をいただき、 
舟岡山未来プロジェクトの 子育て隊部門の 苗木の植栽域の修正が できたのも ラッキー。
ただ、 その時間帯は 強風に かつ 雪も チラホラと。
動き出すと ホンワカ。
獣に 荒らされていた部への 苗木の植え付け。 しっかりと土もいれて。
終わり前には 晴れ

ベース基地の 未来邸では 鳩さんの 巣作り。
雨どいにつくっていますが、 雨多いときは 流されるかなあとおもいつつ。近づいても 逃げない。
邸内の 片付けも 来週から 少しずつ できる。 そんな予感。 ただ、ひとつ心配事も。

夜には 2024年度の 地域ごとの一つの残について 絞りだし中。

  


初日の出 と 初日の入 舟岡山にて 拝

2025年01月02日

あけまして おめでとうございます。
本年も よろしくお願いします。

多度津町は 舟岡山の頂上にて 日の出に 拝

 打合せはしていませんでしたが、 太陽の見える状態の確認へと 自然と 舟Pメンバーが 集まりました。
 

 故郷地の 環境保全として 昔のといっても ほんの50年位前の眺望を取り戻そうと動き出したところ。
 互いに 伐倒する樹木の確認へと。( 2025年度 の こととなるかとおもいます。 今は 2024年度計画の進行中 )
 そして急ぎ、それぞれの 家庭にもどり 正月らしいことをする。



あたたかい 元旦  すずめの団子。 ほほえましい。


 わたしの方は いそぎ多度津町に夕刻には もどり 元旦の夕日に 拝


  


11月25日の記事

2024年11月25日

日曜日 コツコツとしていたことのまとめ日 とうれしいご結婚の報もあり。(KOさんおめでとうございます。)

大地 と 農の 動きは 少しずつのすべりだし。 
仮に 第1 第2 の 農福子育て未来隊 と命名。
あくまでも 2025年度を目指しての 試行です。
3年程 ゆったりした農地に 数人で少しずつ息粋を いれています。
まずは 土作りから
振り返れば 草刈り くさかり、
草の 粉砕へ
そして 耕運

紅白ポールを打ち込んだ とき からスタート
草刈り くさかり。 ひつこい根っこをバッサリと。慌てず、夕暮れに 少しずつ。
そして  第1  の 農福子育て未来隊 の 草の 粉砕へ
一本の帯として 草は 残しています。ハク君の餌場、昆虫の棲家として
ここから、舟岡山未来プロジェクトの基底の舟岡山も 丸見え
そして 舟岡山未来プロジェクト環境保全隊の 山の環境整備は24日に実施。
ちょっと 休憩時に 田を見下ろすと
第2 の 農福子育て未来隊 の稼働中。
慌てて 下山して (車で 2分) 2025計画の打合せをし、 私は 舟岡山の環境保全隊の活動の場へ

舟岡山の 腐葉土も かなり 混ざっている様子。 あとは 運かなあ。
ともかく お祝い。 ご結婚おめでとうございます。 いただきます。 感謝・拝

舟岡山環境保全隊・+・隊にて また、忘年会か新年会しましょうと 話し合っています。
この場合は 未来邸泊 OKです。  いい日曜日でした。 
環境保全隊 子育て隊の 同時進行 活動は 後時に。