あらたな命 よちよち歩き&少し飛行
2025年05月16日
目まぐるしく、あちゃこちゃへ移動。夕方には無事に、未来邸へ着。


穴から でてくる。今晩は 雨。 大丈夫か。
本日は 一袋のみの餌にすることに。 
巣箱内 知る限りの子育て中の 箱へと。
そして 未来邸へ もどり、 ハクくんと 少し 遊び、帰路へと
帰路へ 当たり。ありがとう。 未来邸へ 遊びに来られたお子さんへの プレゼント品の予定 ⇓


着替えて 舟岡山の崖地へ。
明日、明後日の ハクくんの餌の集め & 環境保全も含めて、蔓の除去。
樹々に巻き付いたものも除去。
アッ。飛んだ。

低空飛行・ 親鳥も近くにいる。 その後 岩場の方向へ。いい実践の場に遭遇させていただきました。

まだ、明るい。 巣箱の点検。すべての 子 が 巣箱から出たどうかの 視認へと。
Endo Scopeの 組立
そして 視認へと。

うまく いったみたいです。 中は 空っぽ。 これで25日の 舟岡山の計画伐倒はできます。
うまく 育ちますように。




巣箱作りありがとうございました。 今
2025年05月04日
静かに 舟岡山にて 休憩。 用事をすませての ほんの30分。

かなりの数の ツバメが 飛び回っていますので、 何か 虫がいるのでしょう。
この止まり木の近くの 巣箱を みていますと、


シジュウカラ ?

本日は 私も 短時間の散策のみ。 しばらくは 静かに見守り。 


ちょっと前に、地元の小学校6年生、保育園児につくっていただいた巣箱の 状況報告をさせていただきます。
山ですから カラスもいます。カラスの巣もあります。
小鳥の 子育て 、残念ながら やられることもあります。
自然の 生の状況。 静かに よくみていると、 今、 子育て中の 巣箱も わかります。
高木に止まり、周囲確認。そして




途中、ファイバースコープを使う機会あれば 内部拝見させていただくかも知りません。
頂上の 遥拝所に 花一輪・なぜか コスモス。

良き連休。うちんちのことが 進むすすむ。


舟岡山未来プロジェクト 未来邸にて
2025年05月04日
ゆっくりお休みになられましたか。 
ご遠方からお越しいただきましてありがとうございます。この地の今をみていただきました。倉敷のみなさま。夕方からは北九州の皆様。


3日の 昼間に到着いたしました全国的に最後の希少な冊子( 残60部 )も それぞれ1部お持ち帰りください。

舟岡山 池の内の田んぼ & 楔ベンチ & 二反地川 未来邸内はもちろん。

珍しい型の夕日も 偶然にみていただきました。

また、在庫分を 当方にお送りくださいまして たいへんありがとうございます。
あひる隊長が 当地におこしくださることがございましたら、大歓迎させて いただきます。


ひまわり元気作戦1の巻 ハクくんの食の場は?
2025年05月02日
うれしい雨。

無償ボランティアとしての 活動エリアは、舟岡山・未来邸・池の内のたんぼ、みどりの学校活動時は、+二反地川となります。




花畑の フィールド地ですが、はじめての種撒きです。上手く行くかどうかはわかりませんが、ともかくスタートしています。

おいしい。 夕焼け風景もおいしい。
舟岡山未来プロジェクト活動 第2期(2024 から 2026年度)の途中ですが、 少し内容変更をせざるを得ない情報を得て
1枚の活動書の公開版を変更。
関係人口・交流人口と言われる方々は、 ほんとうによく動いて下さります。この方々のご意見を入れさせていただきました。
当然、 縮小することもあります。そんなことを考えつつ、まとめました。
いまは ぼや~っとですが、 こちらに貼り付けます。 ⇓
時期的に ひまわり元気作戦1の巻は、池の内の田の 草刈り・耕運・肥料調整・耕運・種まきと、元気に 若手のみなさまで進んでいます。輪・円のシートが田んぼに出現しています。( ここまで青年ボート隊・KOBA隊と 共同しています。) 万博会場も円。


池の内の田んぼに 下山しますと、


これから、種まき部には ハクくんは入らないようにいたします。
ハクくんに みせて会話中です。
周囲には 好物いっぱい。ここは、川縁の散歩コース。


未来邸まで 200m 早よ帰ろう と合図中。 しかし、食欲には勝てない。動かないハクくん。

元気な3女子。そしてハクくんとともに夕暮れ
2025年05月01日
昨日の夕刻に 舟岡山へ、植えたばかりの苗に水を食べてもらいに立ち寄りますと、

高見島も みえます。( 右奥 )


ハクくんと ナイショ話。 あすは 休日。 晴れますように。
捜していましたここで待っていましたとお声掛けいただき。( 仕事帰りに立ち寄り 水撒きに )
おひさしぶりです。
お一人は 善通寺市から、 お一人は 三豊市から。 お二人は 以前から お世話になっている方々。
はじめましての お方は 高松市からお越しでした。
3女子に囲まれ、頂上までご案内し、少し 舟岡山未来プロジェクトに関して ご説明させていただきました。
山 マルシェに 何らかのイベントやりましょう、記念植樹寄贈します、との元気ハツラツのお話し。
ハイ。 今年度に 実現いたしましょう にて、 お別れ。 そのあと、下山して 未来邸のハクくんと散歩。
川べりから 舟岡山を望む。( 先ほどまでは、 舟岡山から この二反地川をみていました。)




雨であれば 書類作成に充てる日。夕刻の 舟岡山での雑談が、ほんまのことになりそうで。 感謝
この地に縁ある関係人口と言われる方々の お声掛けに感謝いたします。 拝
晴の日 先への準備。
2025年04月27日
午前、多度津町内での 生前整理セミナー会場へと資料・プレゼンデーターを持ち出発。

Z世代・α世代の ことも交えながら 地域性i(西讃第2支部準備委員会)・全県連合の理事の立場から、

ご参加されたみなさまの 意識は高いですし、現状を把握された感を いただきました。支部の設置場所地もお知らせさせていただきました。(これまでの 舟岡山未来プロジェクト内容は 純粋の無償ボランティア域 、 連合会活動は、別メンバー かつ 有償域も当然、ございます。なんもかんも 0円ということは ございません。)


カメラを構えて 高松から戻ってくるのを 待つ。

ポー子の 誕生を静かに 見守っています。
会場は 定員オーバー。
基礎編として 相続などから実例を少し入れながらご説明させていただきました。
スタート画面は
社会性・経済性というゼブラ組織の立場から 講演させていただきました。
行政圏ではない地域生活圏の中での 骨子のスタンスです。
本日内容を おおまかに基底にさせていただいてから、各種ご相談に 現在の全メンバーが動くというスタンスです。
全くの 0知識からのご相談、単純な 金儲けは、かなりの無理があるかと思いますので、その場合は、
お断りさせて頂きます。
本部 4月1日に 設立、 5月に大切な支部間・組織内容の打合せがあり、そのあとに支部活動が進むという流れがあります。
すでに 行っています、セミナーに参加されてのご相談は、セミナー会場にて 周知させていただいた先に、電話をいただければ、相談が始まる・内容により実動させて頂くというご対応をさせて頂くこととなっています。
まずは、 基礎知識としての情報の共有化からスタートしています。
本日は、多度津町内会場へお越しくださりありがとうございました。 ⇓ 活動時の 腕章です。

そして、 帰路へ。 連れ合いとともに ブルーインパルスを みるため、 田んぼへ。( 多度津町内にて )
多くの 方が 待たれていました。 予定時刻、 まずは、高松方面への飛行を確認。素晴らしい。
すぐに 戻ってくるということで、 飛行ルートの 真下に陣取り。 ここで、善通寺駐屯地に見学に早朝から行っている近親者から
電話。 あちゃ~。
高松方面へ


おかしい。20分経過。善通寺駐屯地内にいる若より 連絡。 ミッション中止。 やむを得ないなぁ と思い 帰路へ。緊急性最優先。

そして ハクくんのお世話のため 未来邸へと。お待たせ。


竹水美味しかったですね。ひみつきち、ブルーインパルス。ハクくん。
2025年04月26日
舟岡山内での 竹山秘密きちつくりの 催しに、 お越しくださり ありがとうございました。

完成しました2基は、2ヶ月ほど 置かさせていただきます。ご利用時は、どなたさまも、安全性を確認してからご利用ください。
駐車場・外水道は、甘露台様の ご協力を得ました。ありがとうございます。
少し 模様替えの 未来邸内の 一室。 いらっしゃいませ。

舟岡山の 空には なんども 勇姿 を 見せてくださいました。 明日の本番がんばってください。 はじめて知りました。友の友がパイロットのお一人であったとは。


鯉のぼりも 元気です。
本日は いろいろな地から お越しくださり、地域生活圏こそ、地域社会の 原単位と あらためて感じました。
先週の 舟岡山未来プロジェクト集合活動の あと の場にて 、さぬきっずコムシアターさんの 竹ひみつ基地づくりが本日、晴天の中、
30名参加にて 楽しく 行われました。
参加された皆様の ビジョンが共有され、行動と一貫し、これからの未来を創り上げるムーブメントを、わたしはお手伝いしながら感じました。
途中、予定の通り明日本番の練習飛行の ブルーインパルスも 目前にみれました。 ラッキーです。


トイレは、 車で2分の 場の 未来邸を 利用いたしました。
ハク くんは 大喜びです。未来邸内も トイレ使用時に少しですが見学いただきました。
お子様への 自然体験活動に参加されました方々は 気軽に ご連絡くださいませ。
未来邸使用にあたり、知り合いとして 利用への配慮をさせて いただきます。

解散後に ハクくんと 二反地川沿いを 散歩。100mほどの川内に、本日は 鯉が 一杯。ざっと50匹以上。びっくり。
( 見づらいですが、 黒鯉の 50㎝級が 一杯 ) こんなに多いのは、はじめて みました。



ありがとうございました。 おつかれさまでした。 感謝。 竹をきったときにひたたり落ちる水、美味しかったですね。
全力の愛、今年度活動の風景に向けて、本日は田 川 山
2025年04月19日
この地のみらいを見つめる方々の休日。( 本日は 舟岡山界隈から離れている関係人口の方々が、舟岡山域3ポイントにて 動く。 )

明日の 環境保全隊の 集合活動前の竹作業域前の 草刈り。
舟岡山・弘田川ラグーン研究会 地域の歴史( 今年は ココに ⇓ 力を入れる。 ) 掃除OK
舟岡山内で 私は 少し 休憩。 田・川域のチームへ電話。 かなり進んでいます。今年度の 下準備OKです。

そして 田 川 山 活動完了。 下山。



車を 未来邸に停めて お迎え。 トボトボと 歩いてくる。 みんな忘れていました。 暑さで。 すまん。
チュニジア みやげ。多文化共生グループのみなさまからプレゼント。 甘い・美味しいです。
本日は 今年度の舟岡山未来プロジェクトの3隊の活動域分野の 下準備が 大きく進みました。

早朝 より 田んぼフィールドの耕運隊。
二反地川の 水質の確認 & さかなの確認隊 & ハクくんのお散歩応援隊
これにより、 肥料のかき混ぜが完了。少し、放置して 花畑作戦 1の巻へ、 一部は 作物作成予定。
農地の 地力の回復 & 自然体験活動の 準備隊

昨年に続き 釣り体験・ボート体験活動は できる。 確信。






そして 舟岡山は、私と連れ合いで。 ハプニングもありましたが。・・・・・
登坂道の整備。 登り・下りの 車の交互地の場の確保。 完成。

明日は ここに 鯉のぼりを泳がす予定です。( 鯉さんの 傷みが激しいため5匹+吹き流し ) 環境保全隊

やってしまいました。切株に こつんと。バックは滑り、出来ない。
静かに 笑いながら 処理。 スコップとチェーンソーにて。

未来邸への 帰り道。 ハクくんの前を通過。

キョトンと。


日程を 決めていたわけではありませんが、 関係人口のみなさまの お休み日・晴天と 恵まれて
ちいさな行動が 舟岡山未来プロジェクトエリアに 偶然 集まりました。ありがとうございました。
そして 未来邸では 開花。

Posted by 今 できること at
21:22
│Comments(0)
│試行 のら│大粒総合│舟岡山未来プロジェクト 未来邸発│舟岡山・弘田川(二反地川)ラグーン研究会│舟岡山未来プロジェクト(環境保全へ)│2025体制
休日のひととき。自然・食 そして
2025年04月18日
早朝 涼しいうちに 出発。行くでぇ~ 。YES。平日の休みの合致によりドライブを兼ねて。


昼食へ ご馳走様でした。


山羊さん つながりも。あさひさん、ゆうひさん、ハクくん 。インドネシアつながりも・ありがとう。

ゆったりとしてから、 帰路へ。 到着しだい更衣して。


20日の 舟岡山の集合活動
景色を満喫・山羊さんつながりもあり。



文化的な自然景観を満喫。安らぎ。





さて17時過ぎには 舟岡山へ。 急ぎいで 道の 草刈りへと。 まだ 明日がある。


26日の ちびっこのみなさんの秘密基地創り に支障ないように ともかく 草刈りを急がなくては。
27日は 何か あったような 大切な事が。
雨に打たれても進める男たち。田んぼ in多度津町の善通寺市よりの地
2025年04月16日
気が付けば 4月半ば。





花畑け作戦へ と。
ここまできた舟岡山未来プロジェクトの 新規の活動分野へと
午後は 偶然に作業状況を 見て。田に 来られている方がいるぅー。
これは 応援しなければと運搬車を未来邸から出す。
雨風に打たれても 進める男たち


運搬車を 修理していて 良かったです。( 前記事 )
国指定史跡 天霧山に向かって。くさびベンチのある田んぼの中で。KOBA隊の みなさま ありがとうございます。ゼブラ
花畑をめざし 、 花畑の中での 自然体験活動をめざし 、青年隊・子育て隊・環境保全隊・ラグーン研究会 + 花畑隊?
土への混ぜは 耕運。 YASA隊へと リレーいたします。 お仕事の合間に、活動ありがとうございます。 ゼブラ

そして夕刻には 香川県空き家対策連合会西讃岐第2支部準備委員会の打合せ 夜にも別件の打合せ・引継ぎへ
これまで 地域ごとも、企業の目指すことも 一生懸命やられてきた ゼブラ企業の方々。
企業名も 出すことなく。こういう方々と いろいろな意味を持つ空き家対策を 進める。
ゼブラ企業については、私自身研修中でもあります。
空き家対策連合会活動は、舟岡山未来プロジェクトとは、離しますが、未来邸は 話し合う場としてスタートしていますので、商談のための利活用も 可とします。
この間、 ハクくんは。
片隅にて パクパクと。 食べると 叱られる花が ようやく理解されました。


どうにもならない。しかし、やるのみ・生きるへ
2025年04月10日
帰県後から知っている、母も手伝いに来た場へ。

作業後に 昼食を頂きつつ、 話会。 多度津町の現状。かなりの本音の意見。
汗も 引いたころに 未来邸へ。

タイミングが 会えば 母・家族で 参ります。
多度津町内の障害福祉サービス事業所・就労支援B型地へ。
広大な 畑地。
私は、こちらの理事長とは知り合いです。
舟岡山へも見学にきてくださっています。
このままでは どうにもならない・ギリギリのとこ。
集まった18人にて、草刈り・草抜きなどして 畑の復活へと。
本日だけでは どうにもならないことは目に見えている。ほんとに、少しだけのお手伝い。

だれと話しても みんな同じ方向です。
しかし、・・・・・・・・・・・・・・。

事業所が近ければ ハクくんが 助っ人になるはず。ラムちゃんも癒しに伺えれる。



夕方の 崖地での活動はひとりで。舟岡山にて
2025年04月09日
ゆう方の 舟岡山での 崖地部の 処理。

取り敢えずは 春先として これでOKとしました。

水平部として現れた 舞台部の草刈り & 切株の除去へと



そして 下山して 近場の 田にいる ハクくんへの声掛け。カムバック ハクくん。

今年度の計画の詳細 と 経費は出していないのですが、 今は、さまざまな隊のみなさまのご意見をお聞きしているところです。
作業前に 手順を安全面から 考えて スタート。
こういう場は、1人か2人にて
崖地部の 植物・枝木の除去
昨年度 整備により表れた 水平舞台の保全
石垣の保全( 根っこで押し出されている )
多度津町外の学芸さんの話では、 何のためのがけ下の水平の場所・石階段であろうと古代を見つめて下さっています。
いずれ解ることと思います。



掃き掃除等すれば きれいになるのでしょうが、 今は そのままにしておくことに。
ただし、 どなたがしても構わないのですが。
切株の除去から、昨年作業では ここまでできていませんでしたので、この時期に実施中です。少しずつです。




特に 関係人口のみなさまのご意見を聴いているところです。
みなさん、実際に 動き汗かく方ばかりですので リーダーとして 舵をきりました。 拝
次の 集合活動日は4月20日予定です。鯉のぼりを 樹と木にわたすところからスタート予定としています。
花見 NHKあんぱん列車 幸運
2025年04月08日
入学式 ➡ 小学校歌を 歌いつつ、この地の文化的景観を 思い浮かべていました。

途中 あんぱん列車も 目の前に。



そして 帰宅し、調べごとへと・・・・・。
ハクくんの 取り込みを忘れていました。 慌てて 未来邸へ・そして 弘田川水系の二反地川へと
舟岡山未来プロジェクトの基本は この情景の 未来への 引継ぎ。
仕事でやっているわけでも ない メンバー。環境保全隊・子育て隊・ラグーン研究会 + 今年度の2活動隊へと
入学式の 参列も 終えて、
いろいろとやるべき介護のこと。上手く行けば 生死をさまよった母をひさびさに外出へと導けるかも。
段取り良くするべきことを済ませて、生まれた90分。介護施設側も 急な連絡に 快諾してくださり 花見が 実現。
叔母の 会える時にできるだけ会いなよ の 一言も 身に染みています。




夕刻には 少し 舟岡山の南面の崖地の樹々の撤去へ。 ゆっくりと足元も確認しつつ。
60分ずつの コツコツワーキングでも 続ければ なんとかなる。そんな感を持っています。
ハクくん 頭まで 草を被り、 一言 メェー


和顔メッセージ 追悼リレーの日
2025年04月06日
育てて頂いた師の追悼リレーの日

三豊市 威徳院にて 追悼リレー ⇓

桜の季節、いつも笑顔ありがとうございました。

香川県に 帰県後の 催しに 快く笑みで 大きくご協力いただきました。
民家の甲子園全国大会( 高松市にて )
四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト( 各地にて )
震災復興支援の 心届け支え隊 ( 全国域にて )
五重塔の下での お接待体験の子どもさん活動の支援( 善通寺境内にて )
児童画スケッチ大会(善通寺境内にて)
削ろう会全国大会 香川大会( 坂出市にて )
法話( 丸亀市にて )・・・・・・・・・・・・・・。
舟岡山未来プロジェクト 未来邸内に保管させていただいて 見ています。 ⇓



運搬車との格闘。 そして 花畑
2025年04月05日
休み日 舟岡山未来プロジェクト の みどりの学校・農と大地部門を 成功させるためには
年度初めですので 舟岡山未来プロジェクトの環境整備の機工具置場の整頓。そして 運搬車の格納。
終われば もう夕方。

静かで よい。

あらためて 舟岡山未来プロジェクト 3P ⇓
帰路途中に 舟岡山中腹の社殿に 拝
我が家にて ゆったりと。 ウン電話。
こちらも 納屋のベース基地。今は 秘密の場。
この ⇓ 運搬車 が 必用。
エンジンは 、故人の父の強い知り合いの方のおかげで動くように。
あとは、潤滑油を必要な所に さして OK
円滑に 動くように 昨晩からのメンテナンスの結果、5年ぶりに稼働。
できた。これからの活躍。

基軸のメンバーに連絡。OK

いそぎ ハクくんの散歩。(昨年の 川遊覧体験活動(無償)の 回りを散歩)
舟岡山を 背景にして



善通寺市 吉原・碑殿 に ちかいところです。それだけに、郷土史も近い。ラグーン研究会。
未来邸 くさびベンチ 舟岡山見晴らしベンチ


ちょっとした打合せへ。 別のベース基地内へ。 今年度の 舟Pの 主たる計画の打合せをして 少し 運動。
80k 。 エイエイ。重い。


Posted by 今 できること at
21:55
│Comments(0)
│大粒総合│舟岡山未来プロジェクト 未来邸発│舟岡山・弘田川(二反地川)ラグーン研究会│舟岡山未来プロジェクト(環境保全へ)│2025体制
桜の下で 舟岡山方向の眺望
2025年04月04日
昼ときの休憩散策。連れられて。

ハク、ユキ、フク、ハクミニ。




植木市の情報を仕入れて また来ることに。

ゆっくりとできました。 帰宅後の 地域ごと会議へと。どの地も同じと思います。さまざまな昔からの組織の年度当初の準備。
舟岡山から視る景色ではなく、逆に 舟岡山を眺望する。
弁当満足、桜の下で。



善通寺市 五岳の里


地域間の 温度差は 感じています。
香川県空き家対策連合会 ・多主体協働プロジェクトへ
2025年04月01日
空き家対策に取り組まれるさまざまな個人・団体の方々がおられる中、




約1年半の コツコツ活動をしながら、振り返ると かなり対応している実績がありました。
本日、 一般社団法人 香川県空き家対策連合会 本部が設立 (高松市内) 誕生
そして地域のチェンジメーカー努力により、企業の社会的責任の展開により、 準備の出来ました所から、香川県内8支部が活動に はいっていきます。変革の しなやかな道筋が、さまざまな方々と共にできることを願っています。
所属の団体、専門領域もさまざまな方々、45チーム体制 やがて100体制、150体制にて、県内の急激な空き家増加に対応していくチームです。現役世代の責務として空き家課題にとりくみ、次の世代子どもたちへの負荷を減じる。
こんなことから、やる気のある常識のある志の高いメンバーが集まっています。
情報を知った方々、業者さんも集まり始めました。(準備委員会は動き出しています。)
重要度と これならできるという満足度 を 感じて頂ければ 幸いです。
8支部苦労することもあるかと思いますが、全支部が応援します。
空き家課題と それを考えているお一人お一人の 間をつなぐことができれば、自然治癒となるかも知れません。
連合会名称としての第一回目の 活動は ⇓ です。
よろしければ、事前申し込みの上、 ご参加してみてください。空き家で悩んでいる個人の方、チームに属したいという方 ok
一緒に 活動するチームとしての情報共有の出発点でもあります。
組織体の 総会は 別途、5月に入ってからのこととなります。

舟岡山未来プロジェクト の 基地ベース地 に
一般社団法人 香川県空き家対策連合会 西讃第2支部( 原則 善通寺市域・多度津町域 )を 配置する準備をしています。
遅くとも6 月までには、準備が整う予定です。(準備委員会としては すでに 活動しているところです。)
これまでの
舟岡山未来プロジェクト活動(環境保全隊・子育て隊・ラグーン研究会 )は継続。
・舟岡山未来プロジェクトの活動内容は現在、各方面と打合せしつつ文書化しています。( これまで同様、古里エリアに限っています。
汗をかく仲間とともにのスタンスです。)

これに伴い、一般社団法人 四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト 香川支部は解散いたします。
ただし、中間支援的なことのみ対応させていただき、先頭きっての企画・実動・修繕活動は辞退させていただきます。
目の前の 空き家の持つ多様な課題解決に、 チーム一丸となる時間を 少しでも多くするためです。
さまざまな活動の方向性・内容を みつめ直して 私なりに判断したところです。
これまで、たいへんありがとうございました。
空き家課題の 奥深さの ビジョンは、起点として 議論されてきました。編み上げられました。
一般社団法人 香川県空き家対策連合会 の 誕生おめでとうございます。
わたしも 一員として 未来ビジョンを考えながら 共に 進んでまいります。
さまざまな団体の方々の講演・講習・基金説明などで学ばさせていただきました。
特に ロジックモデルを検討しているところです。
舟岡山未来プロジェクト活動(環境保全隊・子育て隊・ラグーン研究会 )・一般社団法人 香川県空き家対策連合会
活動を進めながら未来へのストーリーを関係するみなさまと考えております。
時限もありますことから、厳しい視点もあります。コツコツと進めております。 感謝
お読みいただき、ありがとうございます。

Posted by 今 できること at
12:34
│Comments(0)
│大粒総合│日々感動│舟岡山弘田川ラグーン研究会 一粒文化学習会│空き家 古民家│舟岡山未来プロジェクト 未来邸発│舟岡山・弘田川(二反地川)ラグーン研究会│舟岡山未来プロジェクト(環境保全へ)│2025体制
はじめまして 春の土準備
2025年03月30日
次年度の 初試行 地力の回復を願って、& 何かをやろうとの 3人。






都会の ドローン絵。 田舎の 暗闇で どなたかしてくださらないかなぁ。 満天の星空の中で。 ふと静かに思う。

3人の 空き時間が 合致。
揃って 2拠点居住地の 未来邸近くの 田へ GO。 昨日の夕方の事。
ハクくん、餌場を少なくします。 キョトンと。


状況は 舟岡山山頂より 南南西を確認しつつ。
1回目 の耕運。
新規 計画を打合せして Go Goへと
ともかく 試行。 まずは 初実施へと。 関係人口の方々へ、後々のご協力連絡をさせて頂く予定です。( 子育て隊 + 大地と農隊へ)



くさびベンチの居場所は ここです。本日開花。
2025年03月26日
年度末は どうしてこんなに忙しいのだろうと 思いつつも。
ハクくんと散歩しながら、本日の あわただしさを振り返っていました。 
くさびベンチの場所は この地図 ⇓ 慣れている方は 車OKですが、 はじめてこちら方面へ来られる方は 歩かれた方が良いかと

歩きの お遍路さん。
多度津高校さんの想い・そして、次年度のテーマ開発により未来のご自分の満足の素地を育ててください。

ちっちゃなことを 自分事として少しずつ、粘り強く進めています。
夕刻の ひと時、ほっとします。
東北との 交流の 陽光桜1本。 ことしも咲いて下さいました。 いきなり咲いたので びっくり。

よく忘れますので くさびベンチに座って 頭の体操。新年度からの この地の テーマも想像しながら。

おもいます。
どうぞ ご自由にお座りください。
西南に 国指定史跡 天霧山 、 北に 舟岡山遺跡 舟岡山 、 東に さぬき富士
県道 善通寺・海岸寺線を歩かれるよりは、二反地川沿いを歩かれた方が、 より安全に
文化的な景観のなかを 堪能できるかとおもいます。
ラグーン研究会メンバーは 川沿いを五月連休時に 散策したりしています。

ここまで、 たいへんお世話になりました。
くさび ベンチプロジェクト祝。 そして大人の次の活動へ
2025年03月25日
多度津町 山階 岡 池の内 。

夏休みの 中で 心意気をぶつけました。 そして 今。
三豊市 日本一名誉賞 ⇓
青少年・地域の友達みんなで 協力のもとに。



そして、くさびベンチのある 田んぼから 。 かえるよ~ の声に答えて 本日も 走る ハクくん。 また明日。 

くさび ベンチプロジェクトは スタート。
文化的景観の 中で。 いなかで。少子高齢化のじだいを考えながら。大人への羅針盤。さまざまな意味を持ちスタート。
おおきくは環境省の つなげよう、支えよう森里川海 の 活動のことを 念頭に。
ちいさく 静かに 粘り強く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
⇓ 建築で言う 床付け と 香川県との協働みどりの学校初活動の川体験活動の カヌー使用の救助訓練は まん前の二反地川で

大賞受賞の 表敬訪問 多度津町へ ⇓


この田では 現在、 次年度の活動準備のための 草刈りがはじまりました。
舟岡山未来プロジェクト の 新しいチーム隊が 準備に入りました。 やるもんでやろうのスタンスです。
わたしも会長として 割り切ってスタートすることとしました。幅広いつながりにより。一期一会も大切にして。

舟岡山未来プロジェクト活動ではありませんが、未来邸に 〇〇 支部体制をしきます。
よし、産官学金民の連携をつくりだそう。1年半の コツコツ準備・静かな実動。 さぬき第2支部の 事前説明へと 社会課題対応。
高松本部の 協力を得ながら。
今できることの 今いきている大人として。挑戦のしがいがある。そんな100の仲間が集まるのは5月。全県連合の立場にて準備中。
(この活動体制の確立のため私としては 地域ごとの全国対応事項を縮小しています。ごめんなさい。全国組織ではできない地域ごと。)

