巣箱 と セミ 舟岡山の昨年度活動の状況
2024年08月02日
活動田となりつつある場での ハクくんの食事。

喉が渇いたあ の合図。 手を ぺろぺろ。 未来邸に戻り 休息。

18時、まだまだ 陽射しきつし、 舟岡山へ少し 立ち寄り 帰宅することに。 車にて 頂上に 行ける。 少しずつ 水の運搬も 可。

水の 大切さを改めて 感じるこの頃です。夕陽の中でも セミはたくさん。 巣箱にもへばりつき。




いそぎ 下山、帰路へ。 
舟岡山の 案内図版は 多度津高校の建築クラブさんにて データー準備中。
放置1時間 迎えに行くと ダッシュで寄ってきます。


できる範囲で 昨年度の ヤマザクラの生育の保全へ。






舟岡山未来プロジェクト 相関関係の ことがらも 自分事として 進めています。
空き家対応の組織化も 高松支部にて 行政とともに大きな 準備中。
農山漁村の これから のアワード。おじさんおばさん隊は 影にひかせて頂いて、舞台へは、青年隊にお願いしました。つぎの世代の活躍の場を考えるのみです。