舟岡山未来プロジェクト 新区域の竹・美味しいごはんめざして1027
2024年10月21日
本日は 多度津町内にある舟岡山の環境保全の日。





そして C隊は 10/27の自然体験活動(無償の 竹飯炊飯の竹の準備。)


連れ合いへのおみやげは 未来邸内の 柿1個。 (*´∀`*) 秋祭りの本日のことは お任せ。感謝。 それほど本日の舟Pは大忙し。
活動記録も 完了。おやすみなさい。
頂上へ侵入する竹林・枯れ竹類との接点を貫通するという計画実行日。
少人数でないと できない竹林の藪。
8:00準備 スタートへ A地隊 私はA地隊へ 天高い竹ですので、倒れる時の安全性から 区域分けの隊
大人数では 安全性から 不可。 もっともチェーンソーが足らないこともあります。

⇓

そして B隊は ⇓
⇓

日本文化の炊飯器 災害時の 器 と 外国の方々に 説明。 27日楽しみにしますとのことです。ありがとう。
未来邸にて 保管。( 1から2合炊き OK ) 新米は無償提供・お接待させていただく。

夕刻には 川へ 。渡り鳥本日も飛来。 この川では 27日は ボートに乗り水質体験 & 竹竿にての 釣り。竹飯
田舎地にて いろいろな交流があたらしく生まれれば よいとおもいます。
そこから 新しい展開となるのでしょう。 今 見極め中です。


