5月12日 with
2024年05月12日
本日は 母の日。


同時刻 未来邸回りも水路清掃。こちらは行けないこともわかっていましたので、事前に(前記事のとおり)がんばっていました。
同時刻 大切な三角地(未来邸・舟岡山・池の内の田圃)の田圃の耕運は、某アグリ隊が実施。2年先の打合せの試行へと。
個別対応は別日に。 空き家課題の大切さは認識していますので、関係企業さんとどのようにするかは2年先をめざして協議中の事です。 ただし、緊急を要することは、ビジネスベースとなりますが、信頼おけます企業さんへご紹介はしています。 もちろん、今は 私は無償ボランティア域としての監理のみ対応させて頂いています。 不思議と こういう後に 大きな交流・助け合いがうまれているのも事実。おたがいさま。 儲けのための改修等は私は、現在、一切受けていません。本職は別の時限のためです。
民の視線で私も考えています。 ご遠方よりお越しいただきありがとうございます。 舟岡山・二反地川・多度津ムラに合併前の四箇ムラの資料をみつつ話会。 いつも、実践のための勉強をさせていただいています。感謝申し上げます。 
5月12日 さまざまなことが動いていると実感できる 大切な日となりました。
このカラスさんも ハクくんの友達かも知れません。 よく 見かけています。


連れ合いに たのまれている所用も 完了。 正に ホットほっと。 512 with
いろいろとあり介護施設へ行けん。明日に持ち越し。
① 住まい地の地域清掃日。水路へ。
まだまだ石垣の残っているところ。しかし、住みよいのかなあ。人は 増えている地。
シジミもいっぱい。水質の一点。透明度は高い。味噌汁にいいねぇーと搔きながら話会。
ひじょうに大切な子育て世代のみなさまとの交流も こういうなかで生まれています。
実態を知り、
現状が解ってきましたので、できるかぎりのことを 微力ながらチームで対応する方向性を出しています。
(先の事ですが、自然体験活動へのご案内というかたちになるかと思います。)


同時刻 大切な三角地(未来邸・舟岡山・池の内の田圃)の田圃の耕運は、某アグリ隊が実施。2年先の打合せの試行へと。
(こちらも事前に打ち合わせを済ませていましたので予定の通り進んだとおもいます。)

② 午後より 会館にて、空き家課題生前整理の初段の会議in多度津町。過疎地というお客様もおられ、危機迫る実態を私も認識。
③ そして、未来邸にて 将来のビジネスモデルの話し合い。親密な会合。風景美のこの地を残すには。2年先をみつめて。
夕方に ハクくんとともに散歩へ。



Posted by 今 できること at 22:55│Comments(0)
│2024新体制へ│舟岡山未来プロジェクト(環境保全へ)│舟岡山・弘田川(二反地川)ラグーン研究会│舟岡山未来プロジェクト 未来邸発│舟岡山弘田川ラグーン研究会 一粒文化学習会│大粒総合│日々感動│一粒 子ども会