奉鎮・舟岡山未来プロジェクト新活動。決まり。この場から
2024年07月04日
見事な暑さ。


コンクリート打設前に、草ぼうぼうの二反地川沿いの変身にお力添えいただいた方々・現地まで運んでくださった方々に感謝し 初体験へ



コンクリートの 水引具合をみつつ、 少し 未来邸内で 休んで から 最終の 床仕上げへ 
そして解散。 あとに現地に数団体の方もみえて やってみようこの地 ⇓をと 展開中。今は 非公開でチーム間の情報共有での段階。 楽しく 参りましょうのスタンスです。 
じっと 静かに みつめてくれる ハクくんと この子たち


小さな話し合いから 重要なことが 決まっていく 一日でした。 電話にメールに対面にと、いろいろとありがとうございました。
舟岡山という名から 山活動主体と解されることもありますが、説明して参りましたが
低密度居住地域での 継業・移住・生業をステージの上に置いています。
本日 この田圃に 1.2.3.4の団体様が 時を ずらして集合。会議も 晩に行い、関係される方との水面下の打合せもお伝えしながら
やってみよう ということに。 なんちゃせんと100%の単純未来など ありえん。 修正しつつ進めればよい。に結論。深夜未来邸にて。OK
本日は かつてのラグーン地へのベンチ設置の 試みへ。
生コンクリート打ちへと。若い力の はじめて体験・経験。 防災力を発揮する建設業界への進路を決めているみなさんの汗あせ
を感じた日でした。
私も含めた祈願の言の入った 奉鎮の納め・農と大地の良質な風景をみつめつつ、三宝儀 新米に願いつつ



コンクリート打設体験を終えて 記念写真

ベンチの 竣工・お披露目は 10月末頃に、 この地での 自然体験活動日に。





わたしは 後ろから 旗振り役。 (*^-^*)