舟岡山の自然 歴史 未来へ紡ぐために
2024年07月10日
休み日 山 川 田へ

そして ⇓ 眺望 と 地図の確認。

あまり観光化されずに、 良質な風景が継承されれば いいなあ と思っています。

予想外の 苗も育ち中。 この場の 今年度計画を再打合せしてから、 解散。

下山して 二反地川へ (旧 古子川)
そして 今年度の 舟岡山未来プロジェクトの 新機軸の ポイント地へ つながりの場・農試行の場の確認と 少し 汗かき実施。

未来邸に立ち寄り 休憩。曇っていますが 暑い日。

あっという間に 一日 終わり。 ゆったりとする日を 作り出さねばと思案中。
やることに追いかけられる。優先順位をつけて前向きに。つながりを大切に。
ひさびさに 香川県 多度津町にある 舟岡山に登って おっきな打合せ。
2つの紙を持って 頂上 と 眺望域の説明。
手作り道に やや 草が増えている。
次の 集合活動日までに なんとか復旧しなければと思いつつも まずは、頂上での打合せ。
先人の方々が 残してくださった 誌。 この地で 育った身としては 大切にしたい誌。

頂上には 植栽樹も 上手く 育成中。


川縁の 側道は きれい。



一輪のみ 開花。

Posted by 今 できること at 22:44│Comments(0)
│2024新体制へ│舟岡山未来プロジェクト(環境保全へ)│舟岡山・弘田川(二反地川)ラグーン研究会│舟岡山未来プロジェクト 未来邸発│大粒総合