砂置場 

2020年07月05日

連休。振り返ると実に多くの会議に早朝・深夜と飛び回ったことかと。
より良き方向に展開していただければと、すべて個別の話会。調整。
これでこの地の先行きが決まるというくらい重要であった話会。

そして 少しだけ 基地にて ごそごそ。

最近、実家前を 歩く 小っちゃな子らが多く、
気になっていたCB塀。ようやく 安心な 高さに 改修。
解体撤去は 地元の業者さん。雨の合間に、大変ありがとうございました。

予定の通り 砂置場に。災害時に この地のどなたが使ってくださってもよい。
故人の 父の伝。 私も 視認かつ経験した あの光景。
未だに 人災となった明快な回答は無し。だからこそ、この地に 基地を。(多様な目標へ)
そんな話会、 それよりも 実行。ともかく スタート。
砂置場 

砂置場 

砂置場 



同じカテゴリー(想い出 絆 四箇村202005)の記事画像
文化的景観 多度津町内 いいですね。舟岡山界隈 地図公開
舟岡山未来プロジェクト 特別隊はじめまして
舟岡山未来プロジェクト 今の幸せな統合 自然体験参加者募集中
舟岡山未来プロジェクト 環境保全隊集合活動46
難しいかも知れませんが
善通寺まで舟で いく。 そんな時代もあった。みえる。2023年の一言
同じカテゴリー(想い出 絆 四箇村202005)の記事
 文化的景観 多度津町内 いいですね。舟岡山界隈 地図公開 (2025-03-17 08:00)
 舟岡山未来プロジェクト 特別隊はじめまして (2024-11-14 21:21)
 舟岡山未来プロジェクト 今の幸せな統合 自然体験参加者募集中 (2024-10-02 21:00)
 舟岡山未来プロジェクト 環境保全隊集合活動46 (2024-07-29 07:07)
 難しいかも知れませんが (2024-07-08 22:55)
 善通寺まで舟で いく。 そんな時代もあった。みえる。2023年の一言 (2023-12-29 23:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
砂置場 
    コメント(0)