3.11. 祈

2025年03月11日

3.11 復興支援というような大きなことではありませんが、
交流の ひとつの地は 舟岡山未来プロジェクトの地の 1つの地にあります。

ある記念日の 同時刻に この地と陸前高田市内の地の同時の お祈り。
多度津町の 二反地川沿いに ひっそりと。
そして この場に ひとつのいすは昨年に誕生。想いは 制作された高校生の皆さんのおひとり、お一人の心に。
4年前の写真から
3.11. 祈
昨年の 青少年のみなさんの活動途中
3.11. 祈
陸前高田市の地の再出発の 地  ⇓
3.11. 祈
多度津町内の 舟岡山未来プロジェクトの ちっちゃな地 ⇓ 
高等学校文化連盟 後援 全国コンテストでの 最優秀賞受賞  いろいろな想いもつながり、全国の 青年の方々の知るところに。
多度津町って どこ と いうことにも。
3.11. 祈

過去の 心届支え隊活動で 同じバスに乗って 東北へ向かった方々と、 本日、偶然に 議会の場にて ひさしぶりにお会いしました。
同じ空間にて 黙とうさせていただきました。

夕刻に 未来邸に 着。
そして 散歩。
ハク くんの 先に ちぎりベンチは あります。
3.11. 祈

3.11. 祈



同じカテゴリー(東北へ祈・命・繋がり)の記事画像
くさびベンチの居場所は ここです。本日開花。
高校生いすデザインコンテスト テーマ思いやるいす  契りベンチ金賞受賞
ひとつの交流ワークショップ
美味しいい炊き出し食  自主防災組織の 初 訓練 
舟岡山未来プロジェクト 体験活動参加者募集中
舟岡山未来プロジェクト 今の幸せな統合 自然体験参加者募集中
同じカテゴリー(東北へ祈・命・繋がり)の記事
 くさびベンチの居場所は ここです。本日開花。 (2025-03-26 23:51)
 高校生いすデザインコンテスト テーマ思いやるいす  契りベンチ金賞受賞 (2025-02-27 13:45)
 ひとつの交流ワークショップ (2024-12-22 12:22)
 美味しいい炊き出し食  自主防災組織の 初 訓練  (2024-12-17 21:22)
 舟岡山未来プロジェクト 体験活動参加者募集中 (2024-10-16 21:34)
 舟岡山未来プロジェクト 今の幸せな統合 自然体験参加者募集中 (2024-10-02 21:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3.11. 祈
    コメント(0)