サスティナブルコミュニティーの誕生をめざして で 報道等で賑わいをみせている地、糸島市を訪問。来て見てよかった。地域活性化の大きな種がここにはありました。簡単に紹介いたします。

敷地内の中庭の コモンスペースには ビオトープ、雨水利用の地下プールからの水のくみ上げ可能、太陽光発電利用あり。


地下1階、地上2階の木質構造。オプションで小屋裏利用。そして長屋形式でコミュニティーの実現。1戸あたりの分譲価格は2000万円前後。もちろん長期優良住宅越えの品質。外観は・・・ さらに家庭菜園地つき・駐車場つき・

この中での コミュニティーが生まれる仕掛けが ↑記のような中庭・ビオトープです。持続可能としてのハード面のエコや、100年持たすは当たり前、そこに生活者のコミュニティーが生まれる仕掛け、住まわれる世代の属性の多様がすばらしい。この地は18戸の販売スタート。
地下部は工事中。通路は大学生さんのストリート芸術。


近郊の町並みとの調和。

隣家との関係も 風通しよく ↓


各戸の玄関下に 設備関係の集中配管 ひして 玄関は

土地代は 英国式の1万円/月の99年定借方式。単純計算で、1万×99年×12月=1188万円。ある雑誌タイトルは
戸建て相場より3割安い定借長屋とのこと。住人の方々の契約書にもさまざまなしくみが取り入れられている。住環境価値・資産価値が上がる住宅地の実現をめさ゜しているからである。資産価値が上がる・・・ようやく世界水準の方向へ実践されはじめたことに大きな感動を得ました。・・・・・続く
Posted by 今 できること at 20:22│
Comments(0)
│
大粒総合