お天気日 拭き掃除へ
2025年03月23日
本日も 晴れ。

邸内の 床の拭き掃除へと。 集中。小屋点検通路も拭きへと。

そして ヘンロ小屋多度津おかのやまの 内部の拭き掃除へと。

春先の 拭き掃除は完了。
あの日から 数年。 ヘンロ小屋プロジェクト 
早朝の 親類間のお参りも終えて。
親類間の お参りも出来なくなる歳になるかもと 言いつつも。 みんな頑張る。
会える限り介護施設の母の元へも行けよ と言われつつ。 ハイ と言うのみ。
昨日の続き、未来邸内への ムシロ敷設へと。この室は、センター敷きのみ。
残の ムシロも乾いてから 保管場所へ保管。
風の中で よく乾いている。

出来る時に。

なぜ、ゴミを放置していくのか。と思いつつも だまって片付ける。
先週の 全国交流会in丸亀のシンポジウムでも他県でも困っているとの報があったばかり。


浄土へ行かれた方もおられる。
成人された方もおられる。
現役で お接待文化の継承課題に挑戦されている方も おられる。みなさん、お元気ですか。ありがとうございます。


未来邸に戻り 一息。
やるべきこと、やりたいことを考えつつ。

想いあるムシロ絨毯 未来邸内
2025年03月23日
昨日は、アクシデントもありましたが、 無事に第一弾の ムシロ絨毯は 未来邸内に敷設できました。



ムシロ絨毯の 設置。 ⇓

そして 帰宅前に ムシロ第2弾めの 洗い・乾燥へ。 

故人の父と 母の ダブル在宅介護時の 床のフラット化の 一室。
多分 母を 連れ帰るのは難しいだろうと思い、頂いたムシロを 掃除して 敷設しました。
このムシロは、よく知っています・お世話になっています知人のお母さん・お父さんの在宅介護に伴い、やむなく処分する品々のひとつ。
ダブル介護。わたしも支援します。頑張りましょう。
想いあるムシロです。
洗い・乾燥させ・消毒して 設置。 まずは、一室から。




休日と天気のおかげです。
なかなかできなかったことが、ようやく 進んでいます。

