ここ一番の 農機具を持ち 季を感じる。他にも

2024年11月08日

2025/02/15 土 ひとつのプロジェクトの交流会会場はこちらにて予定。
さぬき市 高松市(過去に実施) 三豊市と考えました。 主として 大阪の方々と打合せしつつ、ここにて。開催予定 ⇓
ここ一番の 農機具を持ち 季を感じる。他にも⁂11月11日追記 緊急で変更いたします。現在 保留
今回は、一般社団法人(非営利)四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト の立場です。10月1日から法人化、そしてこれまでのツールの変更作業中です。未来邸に支部機能を設置したのは4月1日。
そして一気に香川県内のこれまでのコミュニティーヘンロ小屋の維持保全のための改修へと進めました。
現在の ヘンロ小屋の家守の方々とお会いできなかった場所は、申し訳ないですが、断念いたしました。やむなしです。


そして 喫茶シルクロードにて 別件の 本音での打合せ。ありがとうございました。面白い資料をみながら。
重要事項の 打合せは別日に 数人ですることに 決定。( 舟岡山未来プロジェクト ラグーン研究会の立場 )
ここ一番の 農機具を持ち 季を感じる。他にも


帰宅してから 未来邸へ。そして 少し 試行の 農へと。( 舟岡山未来プロジェクトt 環境保全隊 の 一環として )
ここ一番の 農機具を 使い。
舟岡山の腐葉土・ハクくんの肥料を使う。
ここ一番の 農機具を持ち 季を感じる。他にも

ここ一番の 農機具を持ち 季を感じる。他にも
今は つちつくりの仕上げ。 温暖な今の 季を利用しての ちいさな試行へと。 隙間時間のありがたさを考えつつ、
明日の スケジュールも考えながら 少しずつ前に進んでいる。
明日と明後日の深夜には 別場所の一つの大きなプロジェクトの最終・お祝いを控えて 身の引き締まっているところでもあります。
ここ一番の 農機具を持ち 季を感じる。他にも
未来邸内 またまた マクワが育つ。 美味しい。 やはり 季が変化している。 農からわかる。

ここ一番の 農機具を持ち 季を感じる。他にも



同じカテゴリー(一粒 へんろ文化継承活動部)の記事画像
香川県空き家対策連合会 ・多主体協働プロジェクトへ
お天気日 拭き掃除へ
第一回全国交流会 ヘンロ小屋プロジェクト
ひとつを縮小し 優先課題へと 考えています。
満天の星空の下で
59
同じカテゴリー(一粒 へんろ文化継承活動部)の記事
 香川県空き家対策連合会 ・多主体協働プロジェクトへ (2025-04-01 12:34)
 お天気日 拭き掃除へ (2025-03-23 22:23)
 第一回全国交流会 ヘンロ小屋プロジェクト (2025-03-15 23:23)
 ひとつを縮小し 優先課題へと 考えています。 (2025-03-14 20:00)
 満天の星空の下で (2025-03-06 07:08)
 59 (2024-10-08 00:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ここ一番の 農機具を持ち 季を感じる。他にも
    コメント(0)